ネタ切れしたら買おうかな~と思ってたモノがありました
でも、ネタ切れする前に、何だかうっかり買っちゃいました
気になり過ぎて
静岡駅Userなら絶対見たことがあるであろうびっくりどら焼き(¥240)!

でも、ネタ切れする前に、何だかうっかり買っちゃいました


静岡駅Userなら絶対見たことがあるであろうびっくりどら焼き(¥240)!

え、フツーじゃん??ってか
全然気にならないって??

いやいやいやいや、フツーじゃないのよ!!尋常じゃないのよ

だって、これだもん


じゃ、これでは??

ちなみにどら焼きの厚さは5cm程度となっております
パッケージを見ると、北海道産の小豆と砂糖を100%使用してるらしいですが…お味は如何に
このびっくりどら焼き 小豆は、しっかり甘めな餡が詰まっております。
でも、甘いんだけど、そこまでしつこく残りません
ま、この量だからお茶飲みながらがイイですけどね
これ、仔あざらしがブヒブヒ言ってて朝ご飯がままならなかった日に朝ご飯代わりに食べました
この餡の量だからお腹にズシリときて、昼までほぼキッチリ持ちました
パッケージには製造元:有限会社アンY 菓匠 泉寿庵とあったのですが…
調べてみたところ、そのお店では買えないっぽい…??
で、さらに調べたところ、元々は静岡市の小沼製餡株式会社の餡を使っているそうで
小沼製餡のHPに
『小沼製餡のあんをたっぷり使った「びっくりどら焼き」 (泉寿庵様謹製)』とありました。
にゃ~るほどっ!
そんな訳で、コチラのどら焼き、小沼製餡のHPから注文可能です

で、その過程で白餡ver. があることを知りました。
う~ん、でも、新幹線上りホームのKIOSKでは見たことないゾ(。´・ω・)?
ありました、静岡駅構内!!静岡駅南口方面、新幹線改札向かいにあるGRAND KIOSK
びっくりどら焼き 白粒
小豆も白粒も値段は一緒です

パッケージを見ると、北海道産の小豆と砂糖を100%使用してるらしいですが…お味は如何に

このびっくりどら焼き 小豆は、しっかり甘めな餡が詰まっております。
でも、甘いんだけど、そこまでしつこく残りません

ま、この量だからお茶飲みながらがイイですけどね

これ、仔あざらしがブヒブヒ言ってて朝ご飯がままならなかった日に朝ご飯代わりに食べました

この餡の量だからお腹にズシリときて、昼までほぼキッチリ持ちました

パッケージには製造元:有限会社アンY 菓匠 泉寿庵とあったのですが…
調べてみたところ、そのお店では買えないっぽい…??
で、さらに調べたところ、元々は静岡市の小沼製餡株式会社の餡を使っているそうで

小沼製餡のHPに
『小沼製餡のあんをたっぷり使った「びっくりどら焼き」 (泉寿庵様謹製)』とありました。
にゃ~るほどっ!
そんな訳で、コチラのどら焼き、小沼製餡のHPから注文可能です


で、その過程で白餡ver. があることを知りました。
う~ん、でも、新幹線上りホームのKIOSKでは見たことないゾ(。´・ω・)?
ありました、静岡駅構内!!静岡駅南口方面、新幹線改札向かいにあるGRAND KIOSK

びっくりどら焼き 白粒


心なしか白粒の方が餡爆弾
が詰まってそうな印象ですが、
たぶんそれは小豆の方は満員電車で多少潰れたからじゃないかと
コチラは手芒豆を使用とのこと!あ、要はインゲン豆ですな

たぶんそれは小豆の方は満員電車で多少潰れたからじゃないかと

コチラは手芒豆を使用とのこと!あ、要はインゲン豆ですな


チョット詰まり過ぎてて食べ難いのが難点


ま、味は可もなく不可もなく!