


何処かって??
静岡浅間通り商店街の河内屋です

ラーメン
食べてる間に延びる行列
食べ終わったら河内屋にGo ((((oノ´3`)ノ
店主の手捌きをしばし観察
店主がひたすら、どら焼きの皮を焼く
そしてひっくり返す
両面焼けたら、客にお尻を向けて皮に餡を挟む
ここまで出来たら、女将さんが包装する
超・素晴らしき流れ作業!!家内制手工業!!笑
そして、どら焼きを作る合間に餅巻きを作る
餅巻きとは、お餅を薄く焼いたどら焼きの皮で包んだモノのようです
結構売れていましたよ
ちなみにどら焼きは1人5個まで!
子供は1人にカウントされないそうです
(※後ろに並んでいた常連さんが教えてくれました)
結構並んだのですが、その間に店主が「子供はどら焼き食べるかい?」と
「何でも食べます
」
「ほい、それじゃ、これ!」
焼きたてのどら焼きの皮を頂いちゃいました(。・ω・。)ノ♡
仔あざらし、ムシャムシャ食べるの巻
焼きたては美味いよネ
で、あざらし一家はどら焼き(¥120)とバナナカステラ(¥60)を各2個お買い上げ
どら焼きは焼きたてなのでホカホカ♨
相方はラーメン
食べたばかりなのに、駿府公園でどら焼き食べましたよ
ホラ、ちょっと湯気が…♨
すっかり散ったソメイヨシノを見ながら…
(※4月中旬のお話デス)
とりあえず味見!笑
生地はしっとり~
餡はか~なり甘め
焼きたてのどら焼きを食べることってあまりないですよね!!
それどころか初めての経験カモ

焼きたてが買えるということに意義があるんですっ
どらやきが一番美味しいのは作って1時間後。柔らかめの餡子に皮がうまく定着するんだそうです。
それ以降は味が落ちるので、なるべく早めに食べてネ!ということらしいです
実はあざらし、翌朝に食べました(。・ω・。)ノ♡
あれだけ超甘って感じた餡は、少し落ち着いた感じになっていました
いや、こりゃ~皮がパンケーキっぽくて美味いのネ

前回の同じお店でのラー活時はお店自体開いてなかったので、
今回お店が開いてて、作ってて、超ラッキー(?)でした
また、ラー活時に買えるとイイな

ちなみに、バナナカステラはフツーな感じでした!笑
でも、¥60って駄菓子感覚でいいわぁ~
皆様、この看板を目指して下さいネ
もう一度言います!
どら焼きは1人5個まで~!予約は不可ですよン
日本ブログ村に登録してみました

スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑
静岡浅間通り商店街の河内屋です


ラーメン


食べ終わったら河内屋にGo ((((oノ´3`)ノ
店主の手捌きをしばし観察




店主がひたすら、どら焼きの皮を焼く

そしてひっくり返す

両面焼けたら、客にお尻を向けて皮に餡を挟む

ここまで出来たら、女将さんが包装する

超・素晴らしき流れ作業!!家内制手工業!!笑
そして、どら焼きを作る合間に餅巻きを作る



結構売れていましたよ

ちなみにどら焼きは1人5個まで!
子供は1人にカウントされないそうです

(※後ろに並んでいた常連さんが教えてくれました)
結構並んだのですが、その間に店主が「子供はどら焼き食べるかい?」と

「何でも食べます

「ほい、それじゃ、これ!」
焼きたてのどら焼きの皮を頂いちゃいました(。・ω・。)ノ♡
仔あざらし、ムシャムシャ食べるの巻

焼きたては美味いよネ

で、あざらし一家はどら焼き(¥120)とバナナカステラ(¥60)を各2個お買い上げ

どら焼きは焼きたてなのでホカホカ♨
相方はラーメン



すっかり散ったソメイヨシノを見ながら…
(※4月中旬のお話デス)

とりあえず味見!笑




焼きたてのどら焼きを食べることってあまりないですよね!!
それどころか初めての経験カモ


焼きたてが買えるということに意義があるんですっ

どらやきが一番美味しいのは作って1時間後。柔らかめの餡子に皮がうまく定着するんだそうです。
それ以降は味が落ちるので、なるべく早めに食べてネ!ということらしいです

実はあざらし、翌朝に食べました(。・ω・。)ノ♡
あれだけ超甘って感じた餡は、少し落ち着いた感じになっていました

いや、こりゃ~皮がパンケーキっぽくて美味いのネ


前回の同じお店でのラー活時はお店自体開いてなかったので、
今回お店が開いてて、作ってて、超ラッキー(?)でした

また、ラー活時に買えるとイイな


ちなみに、バナナカステラはフツーな感じでした!笑
でも、¥60って駄菓子感覚でいいわぁ~



皆様、この看板を目指して下さいネ


どら焼きは1人5個まで~!予約は不可ですよン

日本ブログ村に登録してみました


スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑