4月中旬、あざらし一家が静岡駅から静岡浅間神社方面に向かって歩いていたら…
何じゃらホイ??
初めて見るジェラートの移動販売車
とりあえず何があるかは食べるか食べないか関係なくチェック
まずは目的地に向かい、用事を…もといラー活を済ませ、元来た道を戻る…
lea lea liona 「CHO HAPPY ICE CRAM」
という会社がやってるCHO HAPPY NAMA GELATO!
何だかチョット怪しい名前よね
何じゃらホイ??
初めて見るジェラートの移動販売車

とりあえず何があるかは食べるか食べないか関係なくチェック

まずは目的地に向かい、用事を…もといラー活を済ませ、元来た道を戻る…
lea lea liona 「CHO HAPPY ICE CRAM」
という会社がやってるCHO HAPPY NAMA GELATO!
何だかチョット怪しい名前よね


美味しそうだけど、かなり強気な値段設定…
ま、でも、見つけちゃった以上はブロガー魂・発動
で、食べちゃいます
こういう場合は静岡県産食材にこだわった方がイイと思うので…

ま、でも、見つけちゃった以上はブロガー魂・発動


こういう場合は静岡県産食材にこだわった方がイイと思うので…

苺ミルクをシングル(¥500)で
相方がボソッと一言…「写真より盛りが少なくねぇ~か?」
確かに…
さて、まずはお店の紹介を先に…!
実は移動販売車にポスターが貼ってあったので、それより抜粋
静岡県内の酪農家が大切に育てたジャージー牛の新鮮なミルクを使用しており、
非常にリッチな甘さとクリーミーさが特徴。だそうです
で、その苺ミルクですが、静岡の久能山石垣苺とジャージーミルクを合わせたものだそう。
この他、ブルーベリーと完熟メロンは静岡県産のモノを使用してるようです
ジャージーミルクに冷凍のダイスカット苺を合わせている、この苺ミルク
やはりホルスタインとジャージーでは味わいが少々違いますし、コクがあり美味しいとは思います。
でも、さすがにチョット高い…
もちろん国産、県産の食材にこだわったメニュー構成だし、高くなるのも分かります。
が、とは言ってもねぇ…
さすがのあざらしも、次に「よし、食べよう!」となるかは分かりません
チョット躊躇うなぁ~
ちなみに場所はSHIZUOKA109の目の前でした

相方がボソッと一言…「写真より盛りが少なくねぇ~か?」
確かに…

さて、まずはお店の紹介を先に…!
実は移動販売車にポスターが貼ってあったので、それより抜粋

静岡県内の酪農家が大切に育てたジャージー牛の新鮮なミルクを使用しており、
非常にリッチな甘さとクリーミーさが特徴。だそうです

で、その苺ミルクですが、静岡の久能山石垣苺とジャージーミルクを合わせたものだそう。
この他、ブルーベリーと完熟メロンは静岡県産のモノを使用してるようです

ジャージーミルクに冷凍のダイスカット苺を合わせている、この苺ミルク

やはりホルスタインとジャージーでは味わいが少々違いますし、コクがあり美味しいとは思います。
でも、さすがにチョット高い…

もちろん国産、県産の食材にこだわったメニュー構成だし、高くなるのも分かります。
が、とは言ってもねぇ…

さすがのあざらしも、次に「よし、食べよう!」となるかは分かりません

チョット躊躇うなぁ~
ちなみに場所はSHIZUOKA109の目の前でした

