横浜に住んでた頃は全然興味ナッシングで、単なる休日のお散歩エリアだったみなとみらい

ガシガシ歩いてたナ~
関内~桜木町とか横浜駅~桜木町とか関内~石川町とか…
(全部飯のエリアじゃんネ
)
(全部飯のエリアじゃんネ

1年半もご無沙汰だと、店も入れ替わるものです

その際に発見したのがコチラのお店!
JR桜木町駅に最も近いビル、
コレットマーレの2FにあるMarioGelateria (マリオジェラテリア)!
コレットマーレの2FにあるMarioGelateria (マリオジェラテリア)!
あざらしの仕事復帰後に新規OPEN
したお店です!そりゃ~知るハズないよネ


メニューを見るとジェラートのシングルはなく、ダブル(Sサイズ)からみたい!
で、みなとみらい店限定の「ブリオッシュ コン ジェラート」
コチラも気になるところ…


コチラも気になるところ…

が、あざらし、実は超急いでおるのだーーっ!
ま、別にお迎え当番じゃないからイイっちゃイイんだけど、
それでもやっぱり仔あざらしに早く会わないとイカ~ン


ホラ、一応ママだからさっ!!←だったら寄り道すんなって

滞在時間20分、みなとみらいスイーツ探訪Start

季節限定もいいケド、とりあえず初めてだから無難に定番メニューからチョイスしときましょ
でも普段選ばないようなモノにしておこう( ̄m ̄〃)

でも普段選ばないようなモノにしておこう( ̄m ̄〃)
Sサイズ(¥420)で、
自家製キャラメルとブロンテ産ピスタチオに決めたーっ!
両方ともクリーミーなミルクジェラートですネ。ホントにクリーミーでトロ~ンと緩い
自家製キャラメルとブロンテ産ピスタチオに決めたーっ!


自家製キャラメルは決して甘過ぎず、コクがあり、ほんのりほろ苦さも感じました。
ほえぇ~意外と食えるもんだな。←キャラメルは積極的に食べません

で、ピスタチオ!
実は別のジェラート店でここ最近ずーーーーっとピスタチオが気になってて、、、
でもそこでは食べずに別のお店のソフトやら食べてました

だから見た瞬間に決めてたの
ピスタチオって…!笑

希少なシチリアプロンテ産ピスタチオペーストを使用したジェラートは、
ミルクとピスタチオのコクが合わさって、非常にイイ感じ



あざらし、おつまみとしてのピスタチオって大嫌い
なんですが、ジェラートは好きよ




また機会があれば、季節限定メニューに挑戦してみたいものです。


晴れてれば店の外にあるベンチで食べた方が…いや、それはそれで微妙か!笑
さて、コチラのマリオジェラテリア。HPによると…
厳選された食材の美味しさを活かし、安定剤の使用を最小限に抑えた事による口溶けの良さが自慢。
食べた後に喉が渇くようなしつこさを残さず、また食べたくなる味を追求し、
糖度、酸味のバランス、配合比にこだわり、商品開発を行っています。
食べた後に喉が渇くようなしつこさを残さず、また食べたくなる味を追求し、
糖度、酸味のバランス、配合比にこだわり、商品開発を行っています。
とのことです。
アウトレットモールやショッピングセンター内を中心に数店舗展開しているチェーン店ですが、
買い物途中の休憩になかなかイイと思いますよン♪
アウトレットモールやショッピングセンター内を中心に数店舗展開しているチェーン店ですが、
買い物途中の休憩になかなかイイと思いますよン♪