実は相方、群馬のラーメン屋

でも、仔あざらしが高熱♨を出して帰省が1日遅れちゃったからネ…

12/30は移動日だし、となると12/31 or 1/1しかチャンスがありまへん

っつ~訳で、今回目を付けていたのは2店でしたが、年末年始休暇の関係もあり、
Twitter情報で確実に開いていると分かっていた前橋の人気店にお邪魔~
群馬大学教育学部 & 群馬県総合スポーツセンターに程近い
地鶏ラーメン 翔鶴 前橋店に行ってきました
ちなみに高崎店もあり、同じ翔鶴グループには豚骨ラーメンの店もあります。
あざらし実家は前橋店も高崎店も行きやすい位置にあるのですが、何となく前橋店に
Twitter情報で確実に開いていると分かっていた前橋の人気店にお邪魔~

群馬大学教育学部 & 群馬県総合スポーツセンターに程近い
地鶏ラーメン 翔鶴 前橋店に行ってきました


あざらし実家は前橋店も高崎店も行きやすい位置にあるのですが、何となく前橋店に

さすが人気店、到着したのは確かに混む時間帯ではありましたが、店舗横の駐車場待ちからStart。
(第2駐車場も近隣にありました

相方に記名してもらって
、第2駐車場に移動しようとしたところ、タイミング良く駐車場が空きました。

本当にタイミングが良くて、あざらし家が入った5分後にはヒトがワラワラと集まり出して、
気付いた時には列が延びていましたΣ(・ω・ノ)ノ!
さて、何にしましょ~
何だかワクワク



相方は数量限定の塩雲呑麺(¥880)、
あざらしはCセット(塩青さらあめん+鶏タタキ丼、¥860)にしました。
単品で鶏タタキ丼(¥330)を頼もうとしたのですが、
お店の方が「ミニ丼でもよろしければCセットで如何ですか?」とアドバイスしてくれました

あざらしはCセット(塩青さらあめん+鶏タタキ丼、¥860)にしました。

単品で鶏タタキ丼(¥330)を頼もうとしたのですが、
お店の方が「ミニ丼でもよろしければCセットで如何ですか?」とアドバイスしてくれました

ちなみにAセットが卵かけご飯、Bセットがネギ辛チャー丼、Dセットが唐揚げ丼。
各らあめんにミニ丼が付く形です

限定麺等でもセットにはできるみたいなので店員さんに確認して下さいね
あ、塩あおさらあめんは単品だと¥780!

あ、塩あおさらあめんは単品だと¥780!
で、結果、Cセットにしておいて正解、ミニで十分でした

特別麺の量が多いって訳でもなかったのですが(普通150g)、
ラーメンだけで結構お腹がパンパンになっちゃって…
ラーメンだけで結構お腹がパンパンになっちゃって…

大山鶏を使用した鶏タタキ丼

あぁ~~ワサビちょこっと溶いて最後にスープ割すればよかったァーー



さて、相方の塩雲呑麺とあざらしの塩青さらーめん、
同じスープなので、トッピング違いと考えて下さいませ~

スープは鶏油たっぷりの割に油っぽさを感じず、鶏の旨味ガッツリ

それを魚介がサポートする形で、上手くバランスが取れています


スープは宮崎のじとっこ、茨城奥久慈のシャモ、赤城鶏を使用しているそうですよ。
相方の数量限定・塩雲呑麺に乗っているのは海老ワンタン。
プリプリ食感の美味しいワンタンで、このスープに良く合います
相方が注文した後に残り3食だったかな?人気なのも頷けます


相方が注文した後に残り3食だったかな?人気なのも頷けます

で、あざらしは塩青さらあめん。


海苔とはまた違った魅力だなぁ~あざらしはこれ、かなり好きです

チャーシューはホロホロと崩れる位軟らかいタイプ。
チョットしょっぱめで、味はあざらしの好みではありませんでした

というか、このスープには若干合わない気がするんだよなぁ…

それだけがあざらし的・残念ポイントでしたが、麺もスープも堪能させて頂きました

あ、そうそう、自家製餃子(¥300)も頼んだんだった!

テヘ、これだけ食べれば満腹ですな

並ぶのも納得な美味しいラーメンでした

はい、これが2015年、〆のラーメン


あはは~

こんなにラーメン食べることになるとは、2015年の初めには正直想像してませんでした。
2016年はどんなラー活が繰り広げられるのか…
とりあえず高脂血症 & 高血糖に気を付けながら、適度に楽しみます。
いや、高脂血症、マジ危険ッショ!苦笑