11月に入り、ついに中部迷店コラボ7が始まりました

今回のテーマは「秋の色」
11店舗と参加店舗数が多く、期間はそれぞれ若干異なりますが、11月~12月中旬頃までです。
あざらし夫婦、1店舗目は藤枝のまぜそば池めんからStartしました。
2店舗目は藤枝のちっきん、3店舗は焼津の麺's食堂 粋蓮、4店舗目は島田のめん奏心、
5、6店舗目は新規開拓も兼ねて

7店舗目は牧之原の博多らーめん 池めん。
8店舗目は掛川の麺屋 さすけ。
9、10店舗目は新規開拓も兼ねて磐田のらーめん ヤマシロ、御前崎の麺の房 味わい亭。
さて、12月初めの週末、ついにその瞬間がやって来ました


そう、フルコンプ(。・ω・。)ノ♡
最後、11店舗目を飾るのは、静岡の麺や厨です。
元々はフルコンプするつもりもなく、まして厨はもっと早く行くつもりでした。
が、ラーメンといえば…のタカさんに「厨は後の方がいいかも」と言われたため、最後に回したのです。
それは店主がコラボ期間中も試行錯誤してたので、
理想の味に近付くのに時間が掛かるだろうということだったみたい



外待ちも、駐車場待ちもあり、結構待ちました

ただ、最終的に駐車場は最近できたばかりの第3駐車場を狙って、店員さんに場所を聞いたところ、
バッチリ空いてました


待った分だけ美味いであろう…笑

という訳で、あざらしはコラボよりびっ栗そば(¥800)。
角度を変えて…
リリース当初とは仕様が少し変わったようですが、要は栗を使ったラーメンです
うっ鶏がベースなのかな。ポタージュみたいで、確かに栗の味がする。。。
栗由来の甘さはあまりないかな(。´・ω・)?
バターで炒められたキノコの塩気が結構ありますね。
麺との絡みは良く、最後まで冷めることなく熱々で頂けます
12月に入った時点で店主が
「かなりクオリティ上がってきました!僕の求める理想の栗ラーメンまで後ほんの少しです♪」
と呟いていました。
うん、ってコトは、たぶんあざらしが食べたびっ栗はかなり理想型だったんだろうなっ
ちなみに相方は味玉うっ鶏そば(¥800)。
以前も食べたことあるのですが、
黄色味がかったポタージュみたいなスープはクリーミーで口当たりが良いんですよ
そう、びっ栗は、このうっ鶏がベースのようなのでクリーミーな訳ですな
今回はこれに自家製ミニローストビーフ丼(¥350)を付けました。

これ、本当にお勧めっ

角度を変えて…


うっ鶏がベースなのかな。ポタージュみたいで、確かに栗の味がする。。。

バターで炒められたキノコの塩気が結構ありますね。
麺との絡みは良く、最後まで冷めることなく熱々で頂けます

12月に入った時点で店主が
「かなりクオリティ上がってきました!僕の求める理想の栗ラーメンまで後ほんの少しです♪」
と呟いていました。
うん、ってコトは、たぶんあざらしが食べたびっ栗はかなり理想型だったんだろうなっ

ちなみに相方は味玉うっ鶏そば(¥800)。

黄色味がかったポタージュみたいなスープはクリーミーで口当たりが良いんですよ

そう、びっ栗は、このうっ鶏がベースのようなのでクリーミーな訳ですな

今回はこれに自家製ミニローストビーフ丼(¥350)を付けました。

これ、本当にお勧めっ

自家製ローストビーフにポン酢ダレが合う

せっかくそれだけで美味いので下に隠れてる卵黄はいらないケド…でもそれは好みの問題かな
さぁ~~これで正真正銘のフルコンプ

我が家から厨はち~っと遠いので、登録するのは近場のお店でしますということで店を後にしました。
本当にフルコンプしちゃったよΣ(・ω・ノ)ノ!


せっかくそれだけで美味いので下に隠れてる卵黄はいらないケド…でもそれは好みの問題かな

さぁ~~これで正真正銘のフルコンプ


我が家から厨はち~っと遠いので、登録するのは近場のお店でしますということで店を後にしました。
本当にフルコンプしちゃったよΣ(・ω・ノ)ノ!