「塩糀・しょうゆ糀・金山寺味噌」教室@藤枝・かど万米店 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

先日、SBS学苑 藤枝校主催の「塩糀・しょうゆ糀・金山寺味噌」教室に参加してきましたニヤリ
場所は、最近足繁く通っている藤枝のかど万米店さんですチョキ

半月ほど前にこんなお話をupしたの覚えてらっしゃいますか??
4代目と奥様を交え、その時たまたま同じタイミングで買い物に来ていた若いママさんと、
糀等について話に花が咲き、その場で教室に申し込んだんですグッ


まだ慣らし保育中で引き取り時間が早い仔あざらし。
10時~11時半の講座で、その後に手作りランチも頂くとなると…お迎え時間に間に合わないっ!
悩んだ末に、連れて行きましたDASH!
元々、「連れて来て大丈夫だよ!連れて来なさい!」と言われてたこともあり、お言葉に甘えて…ラブラブ


到着後、数人のオバサマ達に愛想を振りまき抱っこしてもらいご満悦な仔あざらし。
よしよし、どうにかなるかな!?

で、教室での塩糀・しょうゆ糀・金山寺味噌作りの様子は写真撮ってません!
糀を取り扱ってるからカメラ触る訳にはいか~~~んっパー


という訳で、音声(…じゃないけど!笑)のみで失礼いたしますパー

まずは金山寺味噌作り。
コチラは材料を切るところからStartアップ
ナスや大根、ニンジン、生姜等を切り、砂糖&塩を入れてしばし放置っ!
その間に金山寺糀をポロポロにほぐしておきます爆  笑
野菜の量、比率、そして砂糖&塩の量が重要注意


で、ココまで進めたら、塩糀&しょうゆ糀作りに移行アップ
塩糀は、米糀に塩と水(水道水の場合は一度沸騰させて完全に冷ましてチョパー)を入れておしまいっ!
しょうゆ糀は、米糀にしょうゆを入れておしまいっ!
はい、簡単ですねっチュー
配合さえ間違えなければいいだけだし、誰でもできちゃうっキラキラ

仕込んだ塩糀&しょうゆ糀は常温に置き、
毎日1回ぐるぐる~っとかき混ぜて、1週間程度で出来上がりグッ その後は冷蔵保存でアップ


はい、それがコチラ!まだ3日目のお姿ですが…!
イメージ 1

イメージ 2
出来上がったら、何作ろう?? えへへ、楽しみだァーーーアップ
ちなみに
麹菌が生きているので、密封じゃなくて、布巾を被せて蓋は埃避けに置く程度でOK!


で、一旦ランチタイムにチュー
イメージ 3
お品書きは の通り!
かど万の奥様は、レシピコンクール等で賞を戴いたりHPにもレシピを載せたり、かなりのお料理上手!
その自慢の料理がコチラ~~~
イメージ 4
美味そう~~超テンション上がるっチューアップアップ

白ご飯なんて魚沼産の美味しいヤツ、おかわり自由ですからァーーー!
せっかくなら美味しいお米を食べて戴きたいっていう4代目&奥様、予算度外視だそうです!笑
ちなみにお味噌汁もおかわり自由!
以前の教室では6人(だったかな?)で3合がなくなったそうです~~Σ(・ω・ノ)ノ!

で、牛乳豆腐の春巻き揚げは、県のコンクールで優秀賞を戴いたレシピなんだそうですよラブラブ

で、実は後にコチラのご飯もおにぎり
イメージ 5
味噌を使った炊き込みご飯!!コチラは土鍋で炊いたモノキラキラ
これが、実に美味かったキョロキョロキラキラ
あざらしは魚沼産白米もいいんだけど、炊き込みご飯の方をおかわりっチュー

ちなみに、この他に、塩糀で漬けた鶏胸肉と豚肉を蒸し焼きにしたモノも出てきました!
写真撮り忘れちゃったけど、、、
あっさりチャーシューみたいな感じですアップ


で、実は、塩糀&しょうゆ糀作りの頃から、仔あざらしが盛大な寝グズを開始タラー
ランチ中はSBS学苑の担当・Nさんが抱っこしてくれていました。
で、眠りそうになったので、あざらしのところに…戻ってきた瞬間にまたまたギャン泣きえーんガーン
講義中、皆様に本当に申し訳なかったですぅ。。。
最終的には、かど万の奥様がおんぶしてくれていましたとさっアセアセ


で、ランチを済ませた後に、金山寺味噌を仕込みました。
切った野菜から水分が出ているので、その水分ごと、金山寺糀にINチュー
で、よ~く混ぜ合わせたら、容器にビニール袋を敷き、その中に全てIN!そして重しをして仕込み終了!
約2週間後に出来上がり~~!
出来上がった頃にかど万さんに取りに伺うことになりますチョキ

そして最後に奥様が、
塩糀で漬けた鶏胸肉のお料理、作り方を実演して下さいました爆  笑
3分クッキングみたいな感じ!笑

とても簡単だったし、丁度冷蔵庫に鶏胸肉があったので、帰宅後早々に仕込みましたチュー
あざらし、約1週間後に蒸し焼きにしますよ~ンアップアップ


は~い、この日の教室、これにて終了パー
受講料は¥1620、教材費は¥3240でございましたァーーー!
これにおかわり自由なランチ付き爆  笑ラブラブアップ

あざらし、こういう実験要素大きめなの大好きなので、機会があればまた参加したいです。
実際何回も参加してるって人もいましたよ爆  笑


次なるターゲットは、12/22の黒豆炊き&ゆず味噌作りなんですが…
もう仕事復帰しちゃうので、このために有休使っていいものが、非常に悩ましいですねDASH!
でも、祝前日だからお休みするヒト多そうだなぁ~~(たぶん使っちゃう~~!!笑)


皆様が帰ってからも、乳児連れ組は離乳食やらおっぱいタイムでその場に留まらせて頂きましたDASH!


最後にせっかくかど万さんに来たことだし、かど万甘酒スムージーを頂いてから帰りましたチョキ
イメージ 6
今回は、この間迷いに迷って選ばなかった早生みかんの甘酒スムージー(¥700)アップ
藤枝産の早生みかんは、完熟みかんより小さく、色は緑色。だけど皮をむけば鮮やかな橙色!
そんな早生みかんを使ったスムージー。
程よい酸味で、他のスムージーよりややトロミがあった気がします。

期間限定・早生みかん、これも迷わずお勧めですグッ


そんなこんなで、
楽しい「塩糀・しょうゆ糀・金山寺味噌」教室&新作甘酒スムージーのレポでございましたてへぺろ