コチラの関連記事ですφ(・ェ・o)
宮城&岩手の旅で、立ち寄ったのが仙台うみの杜水族館。
今年2015年の7月にOPENしたばかりの新しい水族館です。で、本編である水族館レポは後ほど

まずは食レポから…笑
コチラで頂いたのが、仙台いちごソフト(¥300)。
仙台ってそもそもいちごの産地なの?という疑問は生じたものの、とりあえず食べてみましょ~か

館内オリジナルとか銘打ってないだけに、どうせニッセイのソフトじゃないの~?
と思いつつ、何だかんだでお買い上げ~!

で、お味の方ですが、酸味が強めの爽やか味。
ソフトのもったりした感じはなく、シャーベットまではいかないけど口当たりはライトな感じ。
濃厚で、しっかりといちごの味が感じられます
予想以上の美味しさでした
帰宅後、仙台いちごについて一応調べてみましたYO
仙台いちごとは、きちんと商標登録されている名称で、宮城県産のいちごを指します。
ちなみに主品種は「もういっこ」と「とちおとめ」だそうです。
特に「もういっこ」は宮城県で育成された品種で、大玉で爽やかな甘さが特徴。
地元・仙台市場や北海道市場を中心に出荷されているそうで~す
ソフトのもったりした感じはなく、シャーベットまではいかないけど口当たりはライトな感じ。
濃厚で、しっかりといちごの味が感じられます


帰宅後、仙台いちごについて一応調べてみましたYO

仙台いちごとは、きちんと商標登録されている名称で、宮城県産のいちごを指します。
ちなみに主品種は「もういっこ」と「とちおとめ」だそうです。
特に「もういっこ」は宮城県で育成された品種で、大玉で爽やかな甘さが特徴。
地元・仙台市場や北海道市場を中心に出荷されているそうで~す
