食レポを先に…とも思いましたが、なるべく時系列で

はい、なるべく…途中で気が変わるカモですが



現在、あざらし家が帰省@群馬に利用するのは東名道~圏央道~関越道のライン。
圏央道が繋がり、双方の実家へのアクセスが格段に良くなりました

という訳で、行こうと思っても電車で乗り継いでまで行きたくないカモ…な場所にも行けるように

そんなこんなでラー活@静岡の後に向かったのは、狭山市立智光山公園こども動物園。
ココ、電車
で行くとなると、あざらし家に馴染みの全くない西武線 or JR川越線。

そう、正直乗り継いでまで行かない!以前ならともかく、今は仔あざらしがいるし

でも、素晴らしきかな圏央道
ぬぁ~んと、狭山日高ICがあるじゃないですか




もう、こんな時でもないと下車なんてしないゾ!
今時期は日高の巾着田の彼岸花が見頃だと思うので、それも本当は見たかったのですが…
仔あざらしがいるのでチョット自重。間違いなく混んでるだろうし…



動物園水族館全国制覇の野望からしたら、コチラの動物園に行くのがあざらし的には正解デショ!
っつ~訳で、智光山公園です。動物園は公園内にあり、入園料¥200。

さすが市立、そしてこども動物園
とってもお安い料金設定となっております。

小さくて古い動物園なのでこれといって特徴がある訳ではないですが、

ミニミニ水族館では地元・埼玉で見られる淡水魚が展示されています。

近くに流れる入間川にいる魚なのかな??
そして触れ合いコーナーがあるので、お子様連れには本当にいいと思います。
そして触れ合いコーナーがあるので、お子様連れには本当にいいと思います。

というのも、元々のコンセプトが「子供達がいつでも自然や動物に親しみ、触れ合うことのできる場」。
子供達が楽しめる動物を中心に展示し、
小動物との触れ合いを毎日午前午後に実施しているんですね
と言っても、丁度触れ合いの時間だったのに完全素通りしたので、一体何がいたのやら
ブタの他は、ロバ、ヤギ、ヒツジetc...だったかな??
子供達が楽しめる動物を中心に展示し、
小動物との触れ合いを毎日午前午後に実施しているんですね

と言っても、丁度触れ合いの時間だったのに完全素通りしたので、一体何がいたのやら

ブタの他は、ロバ、ヤギ、ヒツジetc...だったかな??
古い動物園故に金網が終始邪魔なのが難点ですが…

キジの説明があったので、

その中からド派手な2種類を。


♀は超地味だけど♂は超ド派手なニジキジ。
そして綺麗なんだけど何だかチョット気持ち悪いギンケイ。
そして綺麗なんだけど何だかチョット気持ち悪いギンケイ。


うわぁ~何だかゾワゾワするぅ~~

マナヅルやタンチョウといった大型の鳥も。


ココでしか見られないというホンケワタガモは他のと同化しちゃって何処にいるのか全く分からず。

小さい動物園ながら、人気者・コツメカワウソや


ワオキツネザルなんてのもいます。

のワオちゃんと同居中のホウシャガメとか

マーコールとかね!

何だ、意外とちゃんと動物いるんじゃ~ん

で、何と言っても珍しいところでブラジルバク!


2頭いました。
いやいや、素晴らしいショット
をありがとさ~ん♬



ぶぶっ




公園内で仔あざらしは終始ご機嫌?
…というか仔あざらしは相方と廻ってて、あざらしはあまり仔あざらしを見てなかったケドー!笑
そんなこんなで、巾着田を諦めはしたけど、お初の動物園に行けたSW初日なのでした

智光山公園には動物園の他、植物園(バラ園、薬草園etc)、花菖蒲園、キャンプ場等もあり、
子連れでもなかなか楽しめそうなスポットでしたよン

この後は実家に直走り、ご当地ソフト@群馬もGETしたのでした
