以前、あざらしの実家ではハスキー犬を2頭飼っており、
♂は梅の木、♀は金木犀&お茶の木の垣根を根城としていました。
で、その♀が、よくお茶の木の下で何かを枕にして寝ていることがあったんです。
あざらしはず~っと大きな石を枕にしてるんだと思ってて、頭の辺りをちゃんと見たことがなかった
が、しか~し、大きな石ではなかったんです!!
正体はかぼちゃΣ(・ω・ノ)ノ!
何故そこにかぼちゃが生えてきたのか皆目見当も付かないのですが、
当時の有力な答えは
①母がかぼちゃの種をそこに捨てた (よく、かぼちゃを外で鉈で切り、何気なく種を捨ててたので…)
②ハスキー♀が母の捨てたかぼちゃの種を食べ、💩に混じった種が発芽した
あざらし的には②が有力、っつ~か①と②のコンボだと思っているのですが
あ、ちなみにそのかぼちゃ、ちゃんとあざらし家で煮物として食卓に上がりました!笑
その後も2回位、収穫できたんじゃなかったかなぁ??
遠方で大学院在学中だったし、あざらしってば、たまたま帰省した時に、そんな貴重体験したんですね
で、話はここからが本題
そんなことがあったので、静岡に引っ越してから、いつか実験してみたいことがありました。
それは、新居の、本当に僅かにある土の部分に、もしかぼちゃの種を埋めたら、生えてくるの??
生えたとしたら、結実するの??
で、仔あざらしの離乳食でかぼちゃを買う機会が増えた7月中旬~8月初旬に埋めてみたんです
でも、全然芽は出てこないし、正直「ま、肥料もないし、土も少ないし、そんなもんよねぇ~」と思ってました。
そして、昨朝、お寝坊仔あざらしをほったらかして草むしりしていたら…
♂は梅の木、♀は金木犀&お茶の木の垣根を根城としていました。
で、その♀が、よくお茶の木の下で何かを枕にして寝ていることがあったんです。
あざらしはず~っと大きな石を枕にしてるんだと思ってて、頭の辺りをちゃんと見たことがなかった

が、しか~し、大きな石ではなかったんです!!
正体はかぼちゃΣ(・ω・ノ)ノ!
何故そこにかぼちゃが生えてきたのか皆目見当も付かないのですが、
当時の有力な答えは
①母がかぼちゃの種をそこに捨てた (よく、かぼちゃを外で鉈で切り、何気なく種を捨ててたので…)
②ハスキー♀が母の捨てたかぼちゃの種を食べ、💩に混じった種が発芽した
あざらし的には②が有力、っつ~か①と②のコンボだと思っているのですが

あ、ちなみにそのかぼちゃ、ちゃんとあざらし家で煮物として食卓に上がりました!笑
その後も2回位、収穫できたんじゃなかったかなぁ??
遠方で大学院在学中だったし、あざらしってば、たまたま帰省した時に、そんな貴重体験したんですね

で、話はここからが本題

そんなことがあったので、静岡に引っ越してから、いつか実験してみたいことがありました。
それは、新居の、本当に僅かにある土の部分に、もしかぼちゃの種を埋めたら、生えてくるの??
生えたとしたら、結実するの??
で、仔あざらしの離乳食でかぼちゃを買う機会が増えた7月中旬~8月初旬に埋めてみたんです

でも、全然芽は出てこないし、正直「ま、肥料もないし、土も少ないし、そんなもんよねぇ~」と思ってました。
そして、昨朝、お寝坊仔あざらしをほったらかして草むしりしていたら…



実は3ヶ所から芽が出てたΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょっとビックリ!いや、まぁ、芽くらい出るか…(;^ω^)
面白いので、しばらく放置してみようと思います。
結実したら、超儲けもんだし、ネタ的にもオイシイ!笑
あざらし、そんなお金の掛からない実験もしていたのでした~♬
ま、本当はもっと早く種付けするべきなんですけど、それは一旦置いておこう~笑
ちょっとビックリ!いや、まぁ、芽くらい出るか…(;^ω^)
面白いので、しばらく放置してみようと思います。
結実したら、超儲けもんだし、ネタ的にもオイシイ!笑
あざらし、そんなお金の掛からない実験もしていたのでした~♬
ま、本当はもっと早く種付けするべきなんですけど、それは一旦置いておこう~笑