さて、先日かき氷を食べに藤枝市瀬戸谷地区の森下菓子店に出掛けたところ、
だいいちテレビ(日テレ系列)の撮影に遭遇し、その際にスタッフさんから耳よりな情報をキャッチ

それは 山のカレー屋さん amandonに、酵素シロップのかき氷があるっていうお話

で、あざらしはそれを食べるために、わざわざ山奥へと進みましたYO



はい、あらためて山のカレー屋さん amandonです

R1BPの谷稲葉ICから山に向かうこと20分ってところでしょうか。
(かき氷を食べた森下菓子店から10分位掛かりました)
藤枝の山奥にあるゆるびく村には、曜日で作り手が替わるカレーラーがあり、
amandonは日~火曜のみの営業となっています。
で、前記事にも書きましたが、かき氷の提供は月・火曜ね
仔あざらしを予定より早く産んでしまったので行けないまま時が過ぎていましたが、
実はずっと気になっていたお店だったんです



このお店、なるべく地元の無農薬野菜を使い、調味料にもこだわっているんだとか。
地元で獲れた鹿や猪のジビエカレーや自家製フルーツの酵素ジュース等を頂けます。
で、せっかくなので、かき氷だけじゃなくてカレーも食べてきました





だってカレー屋さんですからネ!笑
して、あざらし。実は母子でカフェ等に行くことはあっても、今までランチはしたことがなかったんです

あれだけ出掛けてるのに意外デショ

お食事は相方がいる時限定。泣き出したら大変ですしね

でも、さすがにあざらしも器用になってきたから暴れなければ抱っこで乗り切れるかな?
何事も挑戦ってことで(`・ω・´)ゞ
今回注文したのは本日のジビエカレーランチ イノシシの南インド風カレー(¥1400)。
サモサとサラダ、そしてスープ付き。

冷製スープとサモサ、サラダを食べつつ、カレーを待つ。。。
カレー好きなあざらし、以下私見ですが
南インドと北インドのカレーの大きな違いは主食と辛さ…ですかね

南:主食は米、北:主食は小麦(ナンやチャパティ)、
南:ルーはさらさらで超辛い、北:ルーはドロッとしてこってりめ、それほど辛くない
実際北インド地方に行った時に、ドロッとした脂多めのこってりカレーで、あまり辛くはなかった

で、南インド地方には行ってないのですが、
スリランカに行った時にガイドさんがスリランカ料理の辛さは南インドのものに近いと言ってました。
で、スリランカのカレーって超辛かったんですわ
観光者向けのレストランでも超辛くっって



で、コチラのカレーは南インド風。日本人が作るのだから、さすがに超辛ではなかろう

さらさらのルーに雑穀米ですねぇ!

でも、全っ然辛くないです。子供でもイケちゃいますね!
で、猪肉って豚肉と似た感じで、クセはないので本当に誰でもイケちゃいます。
ちなみにあざらし、猪肉大好きなんです
1年半位前に職場の方に頂いてからファンです


ただし、筋が多めなので塊を切るのは大変なんですが!包丁が刃毀れするかと思ったし!笑
カレーに入ってる猪肉は既に小さめに切られているので全然筋とか気になりませんよ

こだわっている分、少々お値段お高めですが、たまに食べに行きたくなる山間のカレー屋さんでした。
山間なので、自然の中静かーーーに過ごせます。
それなのに、ウチの仔あざらしがブヒブヒ言ってうるさくなっちゃって申し訳なかったです

実質的に日曜しか行けないので、再訪が何時になるかは定かではないですが…
(ほら、ラー活もあるし
)

子供向けにはオムライスですかね!次は酵素ジュースも飲んでみたい

今回は勢いだけで突っ走って正解でした!瀬戸谷地区に行くことなんて滅多にないもんね

(相方にしてみれば本音は「は!?何やってんの、アンタ?」って感じでしょうが…
)
