2011正月、東武動物公園♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

yahoo旅日記の動物園水族館記事、ひとまずこれで再編集完了にしようと思いますφ(._.*)y-。o0
海外旅行編はのんびり気の向いた時に再編集しま~すパー



2010-2011、年末年始
大学入学をきっかけに1人暮らしを始めてから、生まれて初めて実家に帰省しなかったので、新年はちょっとした暇状態で、久々にのんびりモード照れ

とりあえず特に用事もないので、相方と年始も開いている動物園に行くことに爆  笑
ターゲットは東武動物公園。ハイブリッド・レジャーランドと銘打った、動物園+遊園地+プールがある、あの有名なアレですDASH!
実は関東の有名どころにも関わらず、1度も行ったことがありませんでした。あざらし、不覚!
横浜市内からJRと東武線を乗り継ぎ、東武動物公園駅まで約1時間半。駅から徒歩10分程度
私立なのでお高く入園料¥1500(2011年当時)
鉄道セット券もありましたが、東武線への乗り換え駅・北千住でランチしている間に、綺麗さっぱり忘れちゃっていました。という訳で、今回は正規料金でDASH!


まずは、アフリカ・サバンナより、セーブルアンテロープ。
イメージ 1
セーブルはクロテン色、アンテロープはねじれず細長い角を持つウシ科の総称です。

同じエリアにシマウマ、キリンや、
イメージ 2

ダチョウもフラフラ。
イメージ 3


お隣の放飼場にはサイのガンテツ君とヨシコちゃんがいます。
イメージ 4

イメージ 5
寒いからか、2頭ともほとんど動かずタラー
お尻を向けている方がガンテツ君なのかヨシコちゃんなのか、今となっては不明DASH!


こちらはシタツンガの赤ちゃん。
イメージ 6
耳の緑のタグが、赤ちゃんの目印です照れ


ゾウはお食事タイム中でした。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
2010年末に到津の森公園でエサをおねだりするゾウを見たばかりですが、種類が違います。到津はアジアゾウ(亜種のセイロンゾウ)で、ここ東武はアフリカゾウ。もし、到津の日記と見比べてくれた人がいたら…ね、ちょこっと違うでしょグッ


カバもいました。よく池にもぐっているカバなら見ますが、この日はウロウロしてました。
イメージ 10


ブラックバックも、セーブルアンテロープとはまた異なる格好良い角を持っています。
イメージ 11


ペンギンは、さすがに寒くてもへっちゃらDASH!
イメージ 12

オウサマペンギン、フンボルトペンギン、そしてジェンツーペンギンがいました。
イメージ 13

イメージ 14


アメリカバイソンやレッサーパンダもいました
イメージ 15

イメージ 16


ビーバーもいましたが、上手く撮れず。。。
イメージ 17

でも変な写真なら撮れましたカメラ
イメージ 18
水掻きってこうなってるのねぇキョロキョロハッ


今回は見られませんでしたが、オットセイのショーもあるんだとか。
イメージ 19

イメージ 20
そのオットセイのプールで、アザラシも泳ぎ回っていました。


気になったパネルはコチラ。
イメージ 21

イメージ 22
この当時お星様になったばかりのマンドリル・ラオウ(♂)。
妻はユリア(♀)、子供はケンシロウ(♂)。
…おいおい間違いなくネタ元は北斗の拳じゃん!!
公募で選ばれた名前なのか、飼育員さんが考えた名前なのか、個人的にはとても気になりますチュー

チンパンジーやマントヒヒもいるのですが、サル舎は昔ながらの檻のため撮影が結構難しいです。。。


リスザルの楽園なんて施設があったり、
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

ラクダ、
イメージ 27
写真は載せてないけどマレーバク、ラマもいました。その他諸々、人気動物は押さえてる印象。


実は今回のお目当ては最後のコヤツ、ホワイトタイガー!
イメージ 28
これまた2010年末に大牟田市動物園で見たばかりですが、やはり国内で見られる園は限られていますので…見るとテンションが上がりますわアップアップ

到着時に見ようと思ったのですが、何だかとても混んでいたので、最後の最後になってしまいました。
はたぶんロッキー(♂)、まだ若い個体で、は19歳のリュウ(♂)、おじいちゃんです。
イメージ 29
トラの寿命は20歳前後だそうです。たまたまリュウが歩いているところを見ることができたのですが、ヨロヨロしていました。でも食欲旺盛だそうなので、これからも元気にもっともっと長生きするといいなぁ。(1年後の2012年1月に老衰で死亡)

それにしても日が落ちてきて寒いこと…くもりテンションがどんどん下がってくるのが自分でもわかります。。。ホワイトタイガーを目の前にしてテンションが下がっているというのは如何なものか…
ダウンダウン
ホワイトタイガーと同エリアにはライオンやピューマ、ヒョウもいました。でも寒くて彼らを見てもテンションは低め。ごめんよ、猛獣達ショボーン

結局寒さに勝てず、16時頃に動物園を出たのでしたタラー

いいですわ、再訪するから。母に「ホワイトタイガーを見たいから連れてって!」と言われていますし(我が実家のある群馬にもホワイトタイガーがいるんですけどねタラー)。
大学時代は岩手に住み、2009年末は北海道へ動物園水族館旅に出たあざらしではありますが、埼玉なのに寒いってことがどうやらダメだったようです笑い泣き
次は冬以外に行かねばアセアセアセアセ