2009初冬、市川市動植物園♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

風邪と喘息を併発中のあざらしチーン
重要な用事も立て込み頭がグチャグチャですが、気分転換にyahoo旅日記の再編集デスφ(。_。*)



12月のとある夜、都内在住の大学時代の後輩3人と久々に会うことになっていました。
そのうちの1人、Aちゃんは、あざらしのように「1人で動物園水族館に行っちゃうぜ!」というツワモノで、久々の再会ということもあり、「昼頃集合で一緒にどこかに行こうアップと盛り上がりました。
しかし2009年は東京・神奈川の動物園水族館に行きまくっていたので、少々行き尽くした感が…アセアセ


当時横浜在住だったあざらし。
相談の結果、横浜からだと若干行き難い市川市動植物園にロックオンキラキラキラキラ というのも一緒に行くAちゃんが車を出してくれることになったからアップ
市川市動植物園は、電車利用の場合、JR市川大野駅(武蔵野線) or JR本八幡駅(総武線)からバスに乗らなければならないのです。しかも本数はそれほど多くなさそう。←2009年当時より今はバスが増えたようなのでHPでチェックしてみて下さいパー
車があるなら、そっちの方が楽チンです照れ

という訳で、11時頃にJR平井駅でAちゃんと合流。車で市川市へと向かいました車DASH!
(実はあざらし、電車で寝過ごしました…秋葉原で乗り換えようと思ったら、気付いた時には上野にチーン 東京駅で一度起きたのに、ピンポイントで秋葉原だけ寝ちゃったみたいです笑い泣き)


動物園の前に腹ごしらえナイフとフォーク
Aちゃんのイトコが市川市内でレストラン経営をしているそうで、そこで頂きましたチョキ
とっても美味しかったので、また機会があれば行ってみたいですブルー音符 と言いながらお店の名前は忘れてしまいました。Aちゃんに聞かねば笑い泣き
お友達価格で割り引いて下さったので有り難かったですアップアップ


さて、動物園に到着。もちろんお初のこの動物園、入園料は¥420です。

HPを見ると、かなりレッサーパンダを推している感じ。では彼らを目指して…
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
あれ、2頭だけ??いや、可愛いけど…かなり推しているのに2頭なの??
この疑問は後に解けますパー


すぐ横にある家畜ゾーンでは、お馴染みのウマ、ロバ、ウシ等々がいます。
イメージ 4

どこでも人気者のカピバラ。
イメージ 5
ひたすらサツマイモを食べ続け…ただ今小休止。。。

なかよし広場では色々な動物にお触りできます。
イメージ 6

イメージ 7
DASH!
イメージ 8
シロフクロウにミニブタにモルモット達。

ギンギツネの銀ちゃんは丸~くなっていて一度も顔をあげてくれませんでした。。。
イメージ 9


この動物園、パネルが少ないな~と思いながら見ていたのですが、モンキーゾーンに入り、突然パネルが増えました。
イメージ 10

イメージ 11

リスザルはちょうどエサ時間だったみたいで、飼育員さんがヒマワリの種をあげていました。
イメージ 12

「えさをあげないで下さい」という看板はよく見掛けますが、「えさはもらっていますのでご心配なく」という看板は初めて見ましたキョロキョロ
イメージ 13
これにはAちゃんと爆笑ニヤリ


♂のマンドリル・ゴン。
イメージ 14
やっぱりマンドリルは♂の方が断然格好いいです!!願わくば、お尻も撮りたいカメラ


シロテナガザルのラーチャ(♀)とコテツ(♂)の見分け方は大きさ。
イメージ 15
ラーチャの方が大きいそうですが、あざらしにはよく分かりませんでした。。。

イメージ 16

イメージ 17


お向かいにある小獣ゾーンにはヤマアラシやタヌキ等がいるのですが、
イメージ 18
小屋の奥に入って顔が見えなかったアカハナグマ。これが心残りですわダウン←あざらし、アカハナグマが好き
(ちなみに写真はアカハナグマではありませんDASH!)


え、まさかこれで終了
と思ったら、ちょこっと離れたゾーンがまだあるそう。てくてく歩くこと2分、ミニ鉄道や遊具があるゾーンに、いました、いました。色々とチョキ


エリマキキツネザル。昭和62年以来34頭を出産、うち31頭が育ち、各動物園に旅立ったそうです。
イメージ 19

イメージ 20
わぉ!超子沢山じゃん。そんなペギー母ちゃん、どこなのよ??う~ん、全部同じに見えるのよアセアセ


そしてレッサーパンダ!
さすが動物園が推してるだけある!何頭いたんだろう?結構な数がいましたキョロキョロハッ
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
びろ~んと伸びて寝ていたり、歩き回っていたり、エサを食べていたり…見ていて飽きませんな照れ


最後にオランウータン。
イメージ 25

イメージ 26
コチラはボルネオオランウータンではなく、ちょいと珍しいスマトラオランウータン。♂のイーバン。
♀とお子チャマは、この時外の放飼場には出ていませんでした。
国内には15頭のみ。( 2009年当時。世界中でもボルネオ~に比べ数が非常に少ないそうですショボーン)

でもこの話はボルネオのことみたいですね。
イメージ 27


この動物園に猛獣は一切いませんが、十分堪能しましたアップ
記事中では紹介していませんが、フライングゲージ内で鳥類も見られますよ爆  笑


外に出ますと徒歩5~10分でバラ園にも行けますし、散歩しながら楽しむのに良い場所だと思います。出掛けたのは晩秋~初冬に掛けてだったので、バラ園に行く途中で紅葉も楽しめましたチョキ
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32
ちなみに冬はあまりバラが咲いていないので、行くとしたら春秋がお勧めかな。
(関東・東海地方は5月中旬~6月初旬が春バラの見頃です晴れ)

そして我々は動物園を楽しんでから、この日の最終目的地・秋葉原へと車で向かったのでした照れ


次の機会があれば、やはり春バラの季節に出掛けたいですネクローバー
ブロ友の某マダム!!いつか行きますよ!庭を荒らしに行きますよ!!覚悟しておいて下さいニヤリ