yahoo旅日記の再編集φ(・ェ・o)
大変古い話で何の参考にもならないのですが、思い入れの深い初めての北海道のお話です。忘備録として…
大変古い話で何の参考にもならないのですが、思い入れの深い初めての北海道のお話です。忘備録として…
コチラの続きです。
【3日目】
この日は真の目的、学会発表です。半日以上拘束されるため観光はお休み。。。
という訳で北海道大学構内を散策しました 転んでもタダでは起きませんよ
さすが旧帝国大学。迷子になれます、この広さ。そもそも大学なのに観光スポットとは驚きです
という訳で北海道大学構内を散策しました 転んでもタダでは起きませんよ

さすが旧帝国大学。迷子になれます、この広さ。そもそも大学なのに観光スポットとは驚きです

クラーク像
ココでは観光客に写真撮影を頼まれました。
ココでは観光客に写真撮影を頼まれました。



でも、短い時間でポプラ並木も見たし、

北海道大学総合博物館も見たし、

それなりに観光したかも。
そうそう、総合博物館は結構お勧めです。理系の方ならかなり楽しめるのではないでしょうか
これだけで旅行記1つできちゃいそうな内容ですが、ここでは省略!!
そうそう、総合博物館は結構お勧めです。理系の方ならかなり楽しめるのではないでしょうか

これだけで旅行記1つできちゃいそうな内容ですが、ここでは省略!!
【4日目】
朝8時、札幌駅から函館本線の特急に乗り、旭川へ。約1時間半で旭川駅に到着。
ここからバスに乗り換え、さらに30分程度。
やって来ました、旭川市旭山動物園!!今回の旅のメイン


開園直後に入ったので、まだ観光客は少ないはず…なのに意外と人が多いぞ?さすが人気動物園、といったところでしょうか。
( ちなみに、2005年は旭山動物園の行動展示が注目されるようになって観光客が激増し始めた時期でした)
旭山動物園の売りは何といっても上記した通り、行動展示。
この動物園が大注目されてから、他の動物園が活気づいてきた気がします。負けじとリニューアルに踏み切る園も出てきて、動物園好きのあざらしとしては嬉しい限り


その行動展示。
ホッキョクグマのダイブは激混みで、あざらしがゆっくり観れた時には寝てるし
ホッキョクグマのダイブは激混みで、あざらしがゆっくり観れた時には寝てるし



ま、仕方ないか

2005年当時は画期的だったアザラシの円柱水槽。

円柱を挟んで向こう側のオバアチャンが写ってて、まるで心霊写真。あえてこの写真を載せました

そのくらい円柱水槽周りは人混みだったということですわ。

ペンギン、超近くで撮れました。



もちろんトンネル水槽も撮りましたが、水槽内だと動きが超速いので撮影は難しいです。
今では他の動物園でも真似して同様の展示を見られるようになりましたが、コチラも当時画期的でしたね





そしてこんなおちゃめなパネルも。
こういうパネルだって、子供の頃は見た覚えなかったぞ


そうそう、新しい施設ができるのか、業者さんが測量していましたね。 後に「オオカミの森」の測量中だと判明


あざらしが出掛けた2005年というと、このカピバラとクモザルの混合展示が始まったばかりの頃。
あざらしが出掛ける直前、カピバラとクモザルが闘争となり、クモザルが死んでしまった事故がありました。その時まで、カピバラって単に寝てるだけの動物だと思っていましたが、やはりそこは獣。身の危険を感じれば噛み付くこともあるって訳で、、、しかもカピバラは世界最大のげっ歯類。歯の力は半端ないのでしょうね




これ、個人的には一番ベストショットで


あ、そんなの気にしません。だって乾いてるし、手や服なんて洗えばいいし…って、あざらしだけっすか


お昼過ぎになると団体の観光客が一気に増加。これは開園直後に入って正解。じっくり見れたし、大満足。札幌に戻りましょ。








ちなみに先日北海道のルートを義妹②に相談されたのですが、一家で初夏に旭山に行くそうです。…羨ましくなんてないぞっ

ちなみに私が訪れた2005年当時は入園料¥580だったのですが、数年後には¥800に上がり、2015年現在は¥820となっています。
もっともあれだけ大掛かりな施設を建てているのだから値上がりも当然かもしれません

(2009年末におびひろ動物園を訪れた際に飼育員さんが旭山の今後を心配していましたが、ちょっと分かる気がします。価格に出ちゃってるもんね。今はいいけど老朽化し修繕し始めたら、もっと価格上がるの?みたいな^^;)
14時半頃動物園を出て、旭川駅へ向かいました

特急に乗り札幌へ。夜は先生達とお寿司を食べに行く予定。待ち合わせ時間まであと1時間半程度
待ち合わせ前に出来る限り札幌観光をしようじゃないか
待ち合わせ前に出来る限り札幌観光をしようじゃないか

北海道庁旧本庁舎

写真は省略しますが、もちろん内部も見学してきました。
徒歩でぶらぶらしてたので、あっという間に約束の時間。先生達と回転寿司へ。
岩手の回転寿司は美味しくないけど、北海道の回転寿司は美味しいぞ。そんなこんなで調子に乗ってお寿司を食べまくり幸せ気分


お寿司の食べ過ぎ、そして初日のジンギスカン胃もたれが原因で、今度こそ大変なことになろうとは、この時もまだ知る由はないのですが。。。
【5日目】
札幌駅周辺で観光&お土産を購入してから新千歳空港に向かうはずが…。そう、大変なことに。。。
あざらしの身体はついに限界を超えたらしく、胃もたれ・食べ過ぎ・疲れの相乗効果で吐き気・腹痛・貧血に襲われ、札幌駅でしばらく悶絶

症状が治まった頃にはさすがのあざらしも観光する気が失せていたのでした

あきらめて新千歳空港に向かい、岩手へ帰りましたとさ


最終日はともかく、それ以外は大満足!本当にあざらしは何しに北海道に行ったのでしょうか

間違いなく観光…だよなぁ

ちなみに、この北海道行きがキッカケとなり、後々北海道1人旅をするまでになっちゃったのでした
