伊勢原にて、石田牧場のジェラート屋「めぐり」の美味しいジェラート♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

 

さて、GW5連休初日に高熱を出してダウンしたあざらし。
2日目には微熱になったので、とりあえず帰省することに…


そして、まずは出発時に焼津にてラー活
その後は藤沢の雪氷藤沢でのラー活と、時系列無視で記事にしちゃいましたが、実際は出発時の焼津ラー活の後、こちらの伊勢原市にあります石田牧場のジェラート屋 めぐりに立ち寄っています。
圏央道延伸に伴い、厚木ICを使うこともなくなるだろうと思いましたが、仔あざらしのために朝~昼出発に切り替えたため、昼の寄り道が可能となり何だかんだで厚木ICを使っているあざらし夫婦です…笑


さて、初めてのめぐり。ずっと気になっていたけど、毎回夜遅くに厚木を通過するため今までは立ち寄ることができませんでした。念願叶って、ようやく初来店でっす爆  笑

 

イメージ 1
駐車場は入れ替わりで何とか停めることができ、店の中は人で溢れていました。
さすが晴れた休日、ジェラート日和ですもんねチュー


相方と仔あざらしは車内で待機。相方はいつもと同じように「チョコとあとは任せる!」だったので…
イメージ 3


チョコレートと、通年メニューよりチョコと相性の良い石田ミルクのダブル(¥360)。
イメージ 2
あざらしはチョコは苦手なので特に味見することなく…
石田ミルクは、ほんのり甘く濃厚な牛乳の味。それでいて重くなく、さっぱりと頂けます。


さて、あざらしは色々悩んだ末…(目をつけてたフレーバーが見当たらなかったおねがい)
イメージ 4
 
イメージ 5
通年メニューから黒豆きなこと春メニューの青木君のトマト
これで終わらず新フレーバー・コーヒーミルクも追加でまさかのトリプル(¥460)!!笑

 
黒豆きなこは伊勢原産の黒豆を使用したもので、ミルクとの相性は抜群。ほんのちょっと残る粉感は、きなこならでは…かな爆  笑
コーヒーミルクは丸山珈琲の厳選されたコーヒー豆を細挽きし、ミルクベースで煮立てながらコーヒーの香りとうまみを引き出した薫り高いジェラート。ミルクの甘みで苦味はほとんど感じず、これは子供も大好きそう!!
青木君のトマトは程良い酸味/甘みでトマトの良さが存分に引き出されている1品です。以前関越道・赤城高原SAのトマQソフトJAよこすか葉山の産直でとまとソフトを食べたことがあるけど、やはりソフトより素材が生きるので、ジェラートはいいですわハート で、当然ですが、トマト嫌いの人は手を出しちゃいけまへ~んニヤリ



 
石田牧場の牛乳と合わさるのは、地元・伊勢原産の採れたての食材。
要は地産地消のジェラート屋。
めぐりでは、特に、志を持って頑張る若手農家にスポットライトを当てているそうです。
イメージ 6
野菜/果物の生産者の顔が見えるっていいですよね照れ
 
イメージ 7
うっかりスタンプカードを作ってしまったし、それに季節メニューは気になるものだらけなので…笑
またこの建物を目指して、ジェラートを食べることとしましょうブルー音符


この頃はまだ微熱でしたが、ここのジェラートで大分元気になれましたよん照れ