小豆島にてオリーブソフト♪ 各地で3種類確認~★ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

yahoo旅日記の再編集( ..)φ
 
コチラコチラの関連記事です。
 
 
関西中国四国どたばたツアー旅にて…
小豆島の道の駅「小豆島オリーブ公園」で出会ったのは、
イメージ 1
オリーブソフト
オリーブサイダー!!
イメージ 2
オリーブ=オイルの印象しかないので味が想像できないのですが、はてさてお味は…??

オリーブソフトは何だかお茶っぽい味がしました。オリーブサイダーは炭酸キツめですが、美味しく頂きました!どちらもクセはなく、食べやすい一品ウインク

朝10時頃には既にオリーブソフトを食べている訳ですから、さすがに他のツアー参加者も「コイツ、食ってばかりじゃない?」と気付き始めたようです。やはり昨日の視線は気のせいじゃなかったのね。。。
だって次に向かう場所や休憩場所を考えたら食べておかんといかんのよ!!
という訳で、旅行中、その歩みを緩めることなく突き進むのでした(*^^)v


余談:
さてさて、あとは食べたくても食べられなかった無念のソフトも紹介!!

 
寒霞渓オリジナル・完熟オリーブソフト!!
イメージ 3
 
あざらしが朝一で食べたオリーブソフトはほんのり緑色のソフト。こちらはさっぱりしたお味でした。
寒霞渓のオリーブソフトは果肉入りだそうですよ。これもさっぱり味だとか。
 
で、で、この完熟オリーブソフトは赤紫色で、甘~いソフトって書いてありました!!
誰か食べたことある方、ぜひぜひ感想を求ム!!!!!!!!
チクショー!!酔ってなければ絶対食べたのにムキー


ちなみに、寒霞渓のオリーブと完熟オリーブのなんてのもありましたDASH!
イメージ 4
ミルク×完熟オリーブではなくて、オリーブ×完熟オリーブというのが新しい爆  笑
ま、とは言っても食べられなかったんですけどね。。。

 
身体と心を落ち着かせるためオリーブ茶を購入。
イメージ 5
甜茶ベースでした。自由時間が終わり他の参加者と合流したところ、ここでは誰もソフト食べてないようでした。食べてたら感想を積極的に聞いたのになっ!

 
という訳で、次はまた本編に戻ります。