
冬になると、最近では季節関係なく、飲みたい時に葛湯を飲んでいます。
飲んでるのは生協とかそこら辺で売ってる葛湯なんですが、妊娠中、特に後期から産後にかけて、季節が冬ということもあり、身体を温めようと、とにかくしょっちゅう飲んでいました。
ちなみに相方も葛湯好きなので、消費量が半端ない!!
で、「せっかくなら美味しい葛湯が飲みたい!!」「これだけ飲むならkg買いでもいいかも!!」とか思っちゃった訳です。
でも、さすがにいきなりkg買いするのもなぁと思い、ひとまず送料無料のお試しセットを買ってみました

創業140余年の吉野本葛製造老舗天極堂のものです。
さて、このお試しセットには、4種類の葛湯と吉野本葛150gが入っているのですが…
お菓子作りには縁のないあざらし、付属のレシピに倣って葛プリンを作ってみました。
あざらし家には牛乳はないので豆乳で代用、買いに行くのが面倒だったのでバニラエッセンスは抜き!
初日はレモン茶をかけて!
2日目は市販プリンに付属してたカラメルソースをかけて!
相方曰く「やっぱりバニラエッセンスが必要でしょ!」とのことでした。
あざらし的にはレモン茶かければバニラエッセンスは必要ないかな!!
という訳で、簡単だし、気が向いたらまた作ってみようと思います
葛湯も4種類ありましたが、せっかくなのでレシピ通りに葛粉から自分で調製してみました。
生姜の搾り汁や抹茶があれば市販品と同様に味わえるし、ひと手間必要だけどこれはいい!!
う~ん、kg買いするのは葛湯ではなく寧ろ葛粉の方がよいのでは??と思う今日この頃です。
あぁ、でも葛湯(柚子としるこ)かなぁ…悩ましい
お菓子作りには縁のないあざらし、付属のレシピに倣って葛プリンを作ってみました。
あざらし家には牛乳はないので豆乳で代用、買いに行くのが面倒だったのでバニラエッセンスは抜き!

2日目は市販プリンに付属してたカラメルソースをかけて!

あざらし的にはレモン茶かければバニラエッセンスは必要ないかな!!
という訳で、簡単だし、気が向いたらまた作ってみようと思います

葛湯も4種類ありましたが、せっかくなのでレシピ通りに葛粉から自分で調製してみました。
生姜の搾り汁や抹茶があれば市販品と同様に味わえるし、ひと手間必要だけどこれはいい!!
う~ん、kg買いするのは葛湯ではなく寧ろ葛粉の方がよいのでは??と思う今日この頃です。
あぁ、でも葛湯(柚子としるこ)かなぁ…悩ましい
