2014冬、福山&しまなみ海道ちょこっとの旅♪ - vol.4 千光寺公園から尾道水道を | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラの続きです。

福山大学マリンバイオセンター水族館の後に向かった先は、尾道の中心市街地にある千光寺公園
この千光寺公園から尾道水道を眺めました。

尾道水道とは…
尾道の中心市街地(本州)と向島を隔てる瀬戸内海の水道で、東西に長い幅200~300mの
狭隘部の呼称。古くから瀬戸内航路の主要商港として機能してきたそうです。向島には造船所船が連なっています。

で、我々が尾道水道を眺めた千光寺公園は、尾道のシンボルで春には桜桜の名所として公園を彩るそうです。さすが名所。沢山の桜の木があって、一度春に訪れてみたい気分になりました
そして恋人の聖地として認定されており、頂上の展望台から見える夜景はデートスポットとして人気なんだとか。
ま、冬に行ったので桜は咲いてないですし、夕方前に行ったので夜景も特に見ていませんが…笑


さて、しまなみ海道を走っている時に尾道水道を撮ってみました。
イメージ 1
エビ様が減速して下さったのですが、やはりなかなか撮影は難しい…笑
あとでユックリ撮りましょう!ってことで…


千光寺公園からパシャリキラキラカメラキラキラ
イメージ 2

イメージ 3
春なら桜を入れての撮影も可能でしょう。う~ん、やはり春にも訪れてみた~い!!


展望台方面に移動して…
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
コチラの方がより綺麗に撮れますね。
向島だけでなく、他のしまなみ海道の島々も見えます。
この日は薄晴れ、そして夕方前だったので、快晴の時だともっと綺麗に見えたのかも??


で、これが恋人の聖地ね!!
イメージ 9
千光寺公園には気になるご当地ソフトもあったので、それは後ほど別書庫にて。。。


さて、あざらし夫婦が宿泊するのは尾道駅前のグリーンヒルホテル尾道。眼前に尾道水道が広がります
ちなみにこの旅はJR東海ツアーズ「フリープラン山陽/尾道 静岡発着」をアレンジしていますので、尾道は元々の宿泊地。静岡から尾道1泊の場合は、我々が払った金額(コチラを参照)より¥10000強、安くなると思います。

エビ様ご夫婦にはホテルの目の前まで送って頂きました。エビ様、その節は本当に有難うございました!!充実したしまなみ海道の旅が楽しめました。いつかまた遊びに行きますね


さて、夜はグルメマップ片手に尾道グルメ…といきたいところだったのですが、、、
少し休んでから腹ごなしにブラブラしたものの、お腹が全く空かず。。。無理に食べると気持ち悪くなっちゃいそうだったので、コンビニでサラダ&ヨーグルトだけで我慢したのでした


旅の最終日は雨予報雨 午前中は尾道市内をブラブラしたいところですが、全ては天候次第ということで。。。