2014冬、福山&しまなみ海道ちょこっとの旅♪ - vol.3 福山大学マリンバイオセン | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラの続きです。

数年前にその存在を知った、しまなみ海道は因島にある福山大学マリンバイオセンター水族館。福山大学生命工学部にある海洋生物科学科の施設となります。
ってか、こんな場所、地元民 or マニア or 福山大学関係者しか知らないでしょ!?
しかも関東以北の人って福山大学って知ってます!? 関東出身のあざらし、名古屋以西の私大への進学なんて全く考えてなかったから、この大学の存在自体を大学院生の時に初めて知りましたYO!

という訳で、
動物園水族館全国制覇のためには、水族館と謳ってる以上こんな小さな所にも足を運ばねばならない訳で…実はあざらしも結構大変なんです得意げ


入館無料のこじんまりとした水族館で、大学の研究施設の一角にある訳でにひひ
基本的に日曜はお休み。詳細はHPを見て下さい( ..)φ


では初潜入と行きましょかチョキ
イメージ 1
入口に記帳するノートがあるのですが、もちろん記帳しましたよ、静岡県○○市と!当の然で静岡県から来てる奇特な人なんて他にいませんでした…笑!

館内地図はコチラ。
イメージ 2
入口近くにある瀬戸内海のおさかな大水槽以外は小さな水槽が主。

特徴としては、やはりその立地によるもの…瀬戸内海の魚に焦点を当ててることでしょうねフグ
イメージ 3


魚としては珍しいものがいる訳ではないのであまり説明をあれこれする必要もなさそう…笑
基本的には写真のみで失礼します!


大水槽をちょこっと見てみましょう。
イメージ 4

イメージ 5
マアジやシマアジ、マダイやクロダイ、イサキやブリ等、美味しそうな魚が悠々と


小さな水槽には…
イメージ 6

イメージ 7
クロソイやカサゴ、ゴンズイ…これまた美味しそうな(以下略…笑)
(ゴンズイは味噌汁にすると美味しい、と大学の先輩や友人が言っておりましたにひひ)


ほぼ正面からオオスジイシモチ。
イメージ 8


アイゴは食用にもされているそうですが、臭いが嫌われるそうです。
イメージ 9

最近のお気に入り、タマカイ。
イメージ 10

イメージ 11
正面からだとよりカワイイキラキラ


ウツボとウナギは筒の中がお好き。
イメージ 12

汚れてないけどヨゴレマツカサ。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15


中規模水槽に移動し…
瀬戸内海藻場水槽にてキュウセン。
イメージ 16

瀬戸内海岩礁水槽かな。
イメージ 17

瀬戸内海沖合水槽。
イメージ 18

イメージ 19
ハリセンボン、LOVEラブラブ! でもせっかくなら威嚇シーンを撮ってみたいカメラキラキラ


最後に大水槽に戻って…
イメージ 20

イメージ 21
じっくり見ても20分程度で廻れる無料水族館ですチョキ

地味にタッチングプールもありました。

ちなみに大学の施設らしく各研究室で行なわれてる研究内容が書かれたポスターが貼ってあったり。
イメージ 22
小規模水槽の裏に貼ってあり、椅子もあるので、座りながら読むもよし得意げ

無料でこれだけの魚が見られると得した気分になるものですチョキ


ナビ設定してもウッカリ通り過ぎちゃうくらい外観は地味ですが、因島に立ち寄った際は是非、のんびり魚を眺めてみて下さい♪ だって、無料だし(ココ重要…笑)そんなに時間も掛からず見ることができますからネ…笑!!