2009夏、夏バテ解消?北海道旅 - vol.6 行き当たりばったり・美瑛の丘巡り - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

yahoo旅日記の再編集です( ..)φ


【3日目】

白金温泉のホテルをチェックアウト後、白髭の滝を見てきました。
ホテルから徒歩数分、美瑛川に掛かる橋の上から撮影。
イメージ 1
この滝は十勝岳連峰の地下水が断崖の途中から湧き出す潜流瀑で、美瑛川に注ぎます。潜流瀑って珍しいんだとか。


そしてこちらが美瑛川
イメージ 2
美瑛川は「ブルーリバー」とも呼ばれており、橋の上から眺めると綺麗なコバルトブルーです。これは川に温泉の硫黄成分が溶け込んでいるため、と言われています。ちょっぴり幻想的です


橋を渡った先にある避難シェルター(286段)を上ると「十勝岳火山砂防情報センター」があり、ここから十勝岳連峰が見えるはずなのですが、天候不良のため全く見えませんでした。。。だから写真はナシ。


気を取り直して…。
本日は「美瑛の丘巡り→千歳の水族館→支笏湖→新千歳空港」の予定。
ガイドブックに載っている美瑛の丘は全て制覇したいけれど、たぶん無理!!とりあえずドライブしながら考えればいいか!結局3日目も行き当たりばったりなんですDASH!


白金温泉から道道996号を美瑛駅方面へひた走り…車
途中で“ダチョウの牧場”の案内板を見ましたが、うっかり通り過ぎてしまいました。


30分弱で美瑛の中心地に到着。
とりあえず道の駅「びえい 丘のくら」に立ち寄ってみました。
イメージ 3
何か好きだなぁ…こういう建物。石造りの倉庫です。
お土産やおやつの物色をしてみたものの当然まだお腹が空いているはずもなく…ひとまず丘巡りかな。


ここで情報収集を怠るダメな2人注意
皆様、初心者は情報収集が大切です。美瑛の丘巡りに関しては、ガイドブックって役立つようなそうでないような微妙な感じ…少なくともナビは役立たなかったです。。。


適当に走りながら辿り着いたのはマイルドセブンの丘!!
イメージ 4
1978年にマイルドセブンのCMで使用された場所です。あざらしは1978年にまだ生まれてないので知るはずもなく。

CMで使われたというこの他の丘(というか木)は「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」。いずれもあざらしが生まれる前のCMです。
あとCMじゃないけど「親子の木」も定番スポットらしいDASH!
定番は押さえておきたいけど、これといった標識もないので(小さな立札程度)、道が分かり難かったですあせるあせる 情報収集を怠ったことが最大の失敗か…得意げ
上記の定番スポットの中で撮影したのはこの「マイルドセブンの丘」のみです。


こちらは丘から反対側に見える景色。
イメージ 5
美瑛に限らず、畑の中にポツンと家がある場所って結構多かったです。ただそれだけなのにイイ感じに見えるのは何でなんでしょ??北海道マジック?


こちらはドライブ中に何度も見かけた干草ロール。
イメージ 6
これ、何か可愛くて大好きなんです。「マイルドセブンの丘」近くで撮影。


適当ドライブで辿り着いた次の場所は北西の丘展望公園
イメージ 7


ピラミッド型の展望台から見える景色はこんな感じ!!
イメージ 8

イメージ 9
天気が良ければ最高なんだけどなぁ。。。
綺麗な花畑があり、散策もできますよ。


お腹が空き始めた相方のために次に向かったのは、レストランが併設されているぜるぶの丘!!
イメージ 13

イメージ 10

イメージ 11
花畑の中をバギーで回ることもできますし、展望台からはケンとメリーの木も見えます!!ただし角度が微妙。

あざらしは望遠鏡(¥100)でケンとメリーの木を見てみました。直前に誰かが望遠鏡を使っていたみたいで、実はお金入れてないけど得意げ
せっかくなので散策してみました。バギーに乗っているカップルが超楽しそうで…乗りたいなぁと思いつつお腹を空かせるため歩きました


で、相方がミヤマクワガタを発見!!
イメージ 12
またか、昆虫…シラー


ぜるぶの丘のレストランに魅力的なものがなかったのか、相方が「SAで何か食べる!!」と言い出し、道央道・旭川ICを目指すことに…。丘巡り、あっけなく終了(;一_一)


旭川に向かう途中、ラジコンのヘリコプターで薬?を撒く光景を何度か目撃しました。あぁ、私、北海道にいるんだなぁ…。写真撮ればよかった~!!


道央道を走行中雨雨に降られました。何だか今回の旅は天気が安定しません。。。
途中のSAでおやつとして焼とうもろこし(¥350)を購入し(SAには相方にとって魅力的な食事がなかったらしい)、次の目的地・千歳に向かいました!!