yahoo旅日記の再編集です( ..)φ 【2日目】 朝9時。チェックアウトし、まずは小樽運河に向かいました。 とその前にまずおやつを購入。早っ!!
![]() パンのINOMATAの小樽ピロシキ!!(値段は忘れました)
このお店、実は小樽に到着した直後に相方が発見。(駅にあった地図に載ってたらしい)
でも前日はお盆休みだったので、この日朝イチで購入
![]() ここで1つ事件(??)発生。
この店近くの個人病院の入口でお爺ちゃんが引っくり返ってました。イメージとしてはカブトムシが引っくり返ってバタバタッ!って起き上がれずにいる感じ。 よ~く観察してみたらマジで起き上がれないようで呻いてました。 結構皆素通りしてたけど、ヒトとして救出するのが当然でしょ!って訳で相方が即座に救出。
起き上がった後もヨロヨロしてたので、暫く目が離せませんでした。あ~ビックリ!!
小樽運河前を散策しつつレンタカー会社に向かい、車をGET。おたる水族館方面・祝津地区へ向かいました。
目的地は北海道指定有形文化財・小樽市鰊御殿。
![]() おたる水族館からチラリと見えましたが、下からのアングルだとこ~んな感じです。 館内には、鰊(ニシン)漁や鰊加工に使われた道具や、番屋で暮らした人々の生活用具や写真などが展示してあります。入館料¥300。 写真にある加工作業順序のパネルを見ると、鰊って捨てるところ無いのね…と気付きます。
![]() 1850年代に使用した弁財船の模型。
![]() 船の内部には、神棚や炉、タンス等、陸上の家屋と全く変わらない室内調度品を備えていたそうです。
鰊の鱗を原料として作った模造真珠の首飾り。
![]() 恐るべし、鰊。模造真珠まで出来ちゃうの??
漁夫の寝床。
![]() 最盛期の漁期中、最大120人の漁夫が母屋に寝泊まりしてたそうです。
こちらは鰊御殿から祝津マリーナ方面を撮影。
![]() 下側にテントや車が見えますが、ココが駐車場になっています。(我々はココに停めました)
駐車料金¥500なのですが… 後でわかったコト。鰊御殿近くに10台ほどの市営無料駐車場があり、我々が駐車した場所は民間駐車場。ちなみに市営無料駐車場は空いており…有無を言わせず引きこんだあの姉ちゃん、私は忘れませんよ。。。(あざらしは無駄なお金を払うのが大嫌いです
![]() 余談ですが、鰊御殿近辺で原チャリに乗ったオジちゃんに声を掛けられました。「何処から来たの?」 さて、鰊御殿を出た我々は昨日散々巡った小樽市指定歴史的建造物をもう1つ見学してみることに…。
1923年築、旧青山別邸。
![]() ![]() ココも鰊漁網元の別邸、鰊御殿です。ホント、鰊漁って儲かったのね!!
この時点で11時、相方のお腹が限界近いらしい。(あざらしは全くお腹空いてない) ![]() ![]() これが時間が経ってもサクサクしてて美味しい!!これはお勧めです♪(実はこれで満腹になってしまった… ![]() さて、本日は白金温泉に宿泊予定なので、美瑛に向かうことにしました。
札樽自動車道・小樽ICから道央自動車道・滝川ICを目指します。 相方はピロシキを食べたはずなのに、まだお腹が空いているそうなので、道央自動車道・岩見沢SAで1回目の休憩。彼は甘くて美味しいゆでとうきび(¥280)を購入。 私はとりあえず岩見沢SA限定のソフトを購入!!コチラは別書庫で!
![]() わっさむかぼちゃ王国の焼きドーナツ。1個¥190だったかな。
私は「カボチャの種」を購入。満腹なのに一応食べてみる。。この後全くお腹が空かず、特にお昼は食べませんでした さて、「美瑛に向かうことに…」と書きましたが、この砂川SAでこの旅2回目、相方の気まぐれが発動。
「富良野の“風のガーデン”が見たい!!」 風のガーデンって何 って訳で、あざらしの中の予定では3日目に行くはずだった富良野に向かうことに。またもや予定は音を立てガラガラ ![]() ![]() ![]() |