コチラの関連記事で、時系列ではコチラの続きです。
熱川バナナワニ園後に向かったのは伊豆シャボテン公園。
今回は未訪動物園に行くことが目的だったのでiZooとどちらにするか悩んだのですが、新聞広告に紛れ込んでいた20%割引券を持っていたシャボテン公園にしました
入園料は¥1800ですが、今回は割引券利用で¥1440 
尚、車の方は別途駐車料金¥500が掛かります。
それでは初潜入
リスザルは自由に公園内を移動しており、食べ物を持っていると危険
エサを持ってると肩の上に乗ってきます。ま、シャッターチャンスなのは間違いないです 
で、あざらしはこれが見たかったんです。2012年で30周年の「元祖!カピバラの露天風呂」!
11中旬~4月上旬まで毎日開催し、約1時間、カピバラが満足するまで入浴とのこと
カンガルーの丘ではパルマワラビー、ベネットワラビー、クロカンガルーそしてコクチョウがのんびり暮らしてます。
アフラック!!
パネルがあるから動物はいいか…笑!!
シャボテン公園、侮るなかれ。こんなに動物が充実しているとは…
何とチンパンジーもいます。
入口にチンパンジアムがありますが、たまたまそこにはチンパンジー様がいなかったので本日お初
このピラミッド型建造物はシャボテン温室。
原産地別に南アメリカ館、アフリカ館、森林性シャボテン館、マダガスカル館、メキシコ館に分かれています。
小さいのから大きいのまで色々なサボテンがあってなかなか楽し~い♪
温室にはシロムネオオハシや、
フタユビナマケモノ、
ムツオビアルマジロ、パカ等々もいました。
パカって初めて見たなぁ…でもお尻向けて寝てて顔が見えなかったから写真は割愛
ここでは超久々に動いてるナマケモノを見ることができました。やればできるじゃん、ナマケモノ
パンパスの丘では、レアやラマ、ブラジルバクやクビワペッカリーがいました。
ブラジルバクのウリ坊は期間限定だもんね~
南米に住むイノシシの仲間・クビワペッカリー、初めて見ました(たぶん…)。
やはりイノシシ、地味です…笑
バードパラダイスにはハシビロコウがいるのですが、2周しても全く見当たらず。。。で、何故見当たらなかったというと、、、このモニターに映ってたから!
映ってる時は外に出てない時です…笑
ハシビロコウはモニターで我慢し、ロックガーデンへ。
ちなみにビルくんは第2代どうぶつ名誉園長だそうです。
シャボテン公園にはこういう木でできた動物のオブジェがいくつかありました。
これがまたイイ味出してて、素晴らしい
さて、ロックガーデンにはプレーリードッグやミーアキャットがいるはずなのですが、残念ながら全く見られませんでした。寒かったからかなぁ…
あと、残念だったのがサル島。
シロテテナガザル、ワオキツネザル、ジェフロイクモザル、エリマキキツネザルがいるはずなのですが、遠くからしか見られず、ズーム自在なコンデジor望遠レンズがなければ写真はなかなか
最近は標準レンズ装着ミラーレス一眼しか使ってなくて…やっぱりコンデジも持ち歩かないとだわ
この日は寒かったですが、園内を2時間程度ブラブラッと楽しみました
それにしてもかなり本格的な動物園でビックリしました。シャボテン公園って名前から植物メインだと思うかもしれませんが、どちらかといえば動物メインです
入園券に、次回使える30%割引券が付いているので(1年間有効)、1年以内に再訪できればしてみたいです。あれ、シャボテン公園の術中にはまってるかも… |