yahoo旅日記の再編集です( ..)φ 円山動物園を堪能したあざらし。まだ14時です。何処に行こうかな ![]() 時計台の中ってまだ入ったことないし、月曜休館だった気がするから今日のうちに行こう(正確には第4月曜が休館)。 そうだ、白い恋人パークにも行ってみるかな。 という訳で…ドニチカキップで元を取るため、不可解な動きをしながら観光を続けることにしました。 実はこの決断が間違っていた、と気付くのは翌日のこと。。。 とりあえず動物園から徒歩で円山公園駅に戻り、大通駅へ(¥200)。まずは札幌市時計台に行ってみました。 ![]() 正式名称は旧札幌農学校演舞場。国指定重要文化財です。外観だけなら何度となくカメラに収めましたが、中に入るのは初めてです。
ちなみに、沖縄の守礼門、高知のはりまや橋とともに、日本三大がっかりに数えられているのが、この札幌市時計台なんだとか。ありゃ、全部行ったことあるじゃ~ん
![]() 入館料は¥200。
内部はこんな感じ。
![]() ![]() ![]() ![]() 旧札幌農学校演舞場だったということで、基本的には札幌農学校に関する展示です。
2階では挙式もできるんだとか。
![]() それにしても、日本三大がっかりと言われる程がっかりかな!? はりまや橋とは一味違うと思うけど
![]() さて、お次は大通駅→宮の沢駅へ(¥280)。白い恋人パークです(HPはコチラ)。 ![]() その名の通り、北海道の代表的なお菓子・白い恋人を作っている石屋製菓の工場でもあります。
ココにはとても魅力的なソフトクリーム達があったものの、さすがお菓子工場なだけあって甘ったるい匂いが充満。食べる気が段々失せてきたので、今回はソフトクリームは無視!珍しいこともあるもんだ!ローズガーデンは英国風庭園で、数々のバラが楽しめます。 ![]() ![]() 入館料¥600を払って、いざ館内へ。(今回は思いつきで行ったので通常料金を払いましたが、きっと割引券があると思います ![]() お目当ては白い恋人製造ラインの見学、でしょうかね 何しろ思いつきなので、これといった目的はないんですよね 実際、中に入ってみるとチョコレートの博物館といった感じでなかなか楽しいです。
![]() チョコレートの歴史から、パッケージやチョコレートの缶、それを楽しむ茶器やら。
![]() ![]() ![]() ここから先は白い恋人の製造ライン。 ![]() どのようにして白い恋人ができるのか。
![]() ホワイトチョコやクッキーが何からできているのか?等々、かなり分かりやすい説明があります。
![]() ![]() そんな展示を見つつ、工場を見学。
それにしても、製造ラインの方々は毎日のように仕事の様子を眺められて大変だなぁ。
![]() ![]() ![]() さて、一通り見学を終え…せっかくなので中のカフェで休憩。何だかんだ言っても、滅多に来られない場所なので食べる時は食べますわ。 ![]() ![]() ![]() 帰り際、17時には…おや?何じゃらほい??
![]() ![]() ![]() ![]() という訳で、10分程度続くパレードを見学してから帰路へ。
宮の沢駅→さっぽろ駅(¥280)へと戻り、この日の観光は終了。ドニチカキップの元も取れたし、満足満足。 夜はまたまた北海道さっぽろ「食と観光」情報館にて、夜ご飯を物色。
まずはのむ生チーズ(¥263)と、
![]() 兄へのお土産、ご当地レトルトカレーを購入。
![]() 今回は中札内の枝豆カレー(¥340)としずおさんちのサフォークカレー(¥1260)をGET。
その後軽食コーナーでおにぎりセットと注文しようと思ったら、ご飯が無くなったので売り切れ、と非情な宣告。。。仕方なく札幌市内のパン屋さんのサンドイッチを購入し、その他に野菜が不足しているのでコンビニでサラダ、野菜スープを購入。何とも淋しい夜ご飯になってしまいました ![]() 何で外に出てでも北海道のご当地飯を食べなかったのか…今さらながら後悔です ![]() ![]() ![]() もう明日は最終日。行くところは決まっているので、さっさと就寝しましょ ![]() ![]() ![]() ちなみに3日目も歩いてますね~さすが動物園に行っただけある!20049歩でした ![]() ![]() |