
3連休最終日(相方は単なる日祝日休)。
遅い朝、相方の「静岡おでん食いに行こうぜ。なおこの本に出てた大やきいも、だっけ?」という一言。
さて、なおこの本とは??相方の言葉の意味とは??
あざらしがここ1~2年お気に入りの、たかぎなおこというイラストレーター。その方が出している『愛しのローカルごはん旅』という本に載っていた大やきいもというお店に行こうという意味です。はい。
そんな訳で、ついに静岡おでんデビュー!!
場所はネットで調べるとして…
静岡市葵区東草深町とあり、地図を見る限りではJR静岡駅から駿府公園を突っ切る感じ。
ってことは徒歩でも大丈夫でしょ。
駐車場が少ないので、静岡駅近くに車を置いて徒歩でブラブラ~っと
で、彷徨うこと20分以上。ようやく到着
やみくもに歩いて遠回りしただけなので、実際は静岡駅から15分程度な気がします
そしてこの時にカメラにSDカードが入ってないことに気付いた…!!大失態~!
場所はネットで調べるとして…
静岡市葵区東草深町とあり、地図を見る限りではJR静岡駅から駿府公園を突っ切る感じ。
ってことは徒歩でも大丈夫でしょ。
駐車場が少ないので、静岡駅近くに車を置いて徒歩でブラブラ~っと
で、彷徨うこと20分以上。ようやく到着

やみくもに歩いて遠回りしただけなので、実際は静岡駅から15分程度な気がします

そしてこの時にカメラにSDカードが入ってないことに気付いた…!!大失態~!
クオリティ低いスマホカメラで撮影です


名前の通り、本来はお芋屋さんみたい。
システムが分からず、店内で右往左往。
ちなみに、
お皿を取って、店員さんに「これ、ちょうだい」と言うか、自分でポンポン入れていけばOKらしい!
静岡おでんといえば、出汁粉を掛けるんだとさ!
たくさん食べれるから、ついついオカワリ!
しかもあざらし夫婦は焼き芋もしっかり食べてる
ついつい¥1000も使っちゃいました…笑
串の本数でお会計ですよ~♪
この後は新静岡セノバでお買い物して帰ろうっと!
ちょうどいいや、予備になるからSDカードを買って…
外に出たら結構イイ感じに薄暗く。
じゃ、いっちょ行ってみますか?
青葉シンボルロードイルミネーションに!SDカードも買ったことだし…!
静岡駅から徒歩10分程度、静岡市葵区呉服町の青葉シンボルロードでやってるイルミ。
毎年恒例っぽいです。
ちなみにココで静岡ラーメンフェスタ(コチラ)をやってたんですよ
で、静岡おでんフェアの会場もココ!
ん?遠くの方に富士山が見える??
うん、やっぱり富士山だ!
段々暗くなってきたので、イルミも映える!
さすが世界遺産効果。本当に今年は富士山が流行っぽい!
もっと玉が大きくなるようにぼかせないかなぁ…カメラの腕が足りない。。。
システムが分からず、店内で右往左往。
ちなみに、
お皿を取って、店員さんに「これ、ちょうだい」と言うか、自分でポンポン入れていけばOKらしい!

たくさん食べれるから、ついついオカワリ!
しかもあざらし夫婦は焼き芋もしっかり食べてる


串の本数でお会計ですよ~♪
この後は新静岡セノバでお買い物して帰ろうっと!
ちょうどいいや、予備になるからSDカードを買って…
外に出たら結構イイ感じに薄暗く。
じゃ、いっちょ行ってみますか?
青葉シンボルロードイルミネーションに!SDカードも買ったことだし…!
静岡駅から徒歩10分程度、静岡市葵区呉服町の青葉シンボルロードでやってるイルミ。
毎年恒例っぽいです。
ちなみにココで静岡ラーメンフェスタ(コチラ)をやってたんですよ

で、静岡おでんフェアの会場もココ!




段々暗くなってきたので、イルミも映える!





11月~12月中旬がクリスマスバージョン、12月下旬~年始がニューイヤーバージョン、年始~2月中旬がバレンタインバージョン。どうやら3期に渡って変化してたみたいです。
それは知らなかった…!
毎日静岡駅は通過してるけど、さっさと自宅に帰りたいあざらしは滅多に下車しないので…
それは知らなかった…!
毎日静岡駅は通過してるけど、さっさと自宅に帰りたいあざらしは滅多に下車しないので…
暗くなってきたから何となく寄っただけですが、目の保養になりました
何だかこの勢いで他の所も行きたくなってきたなぁ…!!

何だかこの勢いで他の所も行きたくなってきたなぁ…!!