2013夏、秋田へGo♪ - vol.4 男鹿水族館GAO ホッキョクグマに萌える - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

男鹿水族館GAOで昨冬生まれたホッキョクグマの仔・ミルク。
只今すくすく成長中です。

あざらし、お初のGAOを堪能しつつ、ミルクの写真をひたすら撮ってたらしいです。300枚以上…!
という訳でvol.4では、父・豪太、母・クルミ、仔・ミルクの3頭を♪


父・豪太クンは2005年にGAOにやってきて、長らく水族館の顔として君臨していた訳ですが…
イメージ 2
最近、ミルクに人気を奪われた感がにひひ

確か、男鹿水族館のリニューアル開業の目玉でしたね(色々あって開業に間に合わなかったけど)。
オーストラリアの水族館の協力でやってきたことから豪太クンと名付けられたそうです。


あれから8年、彼は日本最大級の大グマになっていました。
イメージ 1

イメージ 12
飛び込む瞬間の迫力が…

さすが、日本平動物園のロッシーよりデカイだけある!
イメージ 18



豪太クンの嫁、母・クルミは、2011/4/27に釧路動物園からやってきました。
あざらしが釧路に出掛けたのは2011/5/1。ちょうどGAOに貸し出された後で、今回初めてクルミを見ました。

そして昨冬、2012/12月に2頭の間に生まれた仔・ミルク。

イメージ 19
ミルクは既にかなり大きくなっていました!!
(あざらしとしては、本当は6月初旬に出掛けたかった!でも暇がなかった!)

イメージ 20

ミルクはクルミの初産仔なのですが…初産仔の自然生育に成功したのは国内初なんだとか。

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 3

あざらしがホッキョクグマの赤ちゃんを見るのは3回目。

1回目は札幌市円山動物園のイコキロコンビ。生後1年に差し掛かろうとしている時でした。
2回目は、またしても札幌市円山動物園のアイラ。一般公開開始直後で、生後5ヶ月頃だったかな。
そして今回のGAOで3回目。現在生後8ヶ月…かな?


やはり大きくなればなるほどアクティブですな!
イメージ 8

イメージ 4
母・クルミはここまでアクティブではなかった(笑)
遊んでる我が子を見守ってる感じだったかなぁ??


その頃、父・豪太は…
イメージ 5
爆睡してて全く起きないので、直ぐにクルミルクの訪飼場に戻りました(笑)


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

母だって、たまには水中にドボンします。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
うん、こうして見るとまだまだ小さい!


イメージ 16

イメージ 17

という訳で、ひたすらクルミルク母子を見続けたのでした。
13時半からのクルミルクのエサタイムを見なかったのが唯一後悔したところ。。。
見てくりゃよかった~


クルミも既にかなりのお年頃ですが、ぜひ円山のララのようになってほしいです



ホッキョクグマを愛するあざらしとしては、願わくば通い詰めたいので、早く日本平動物園でも生まれないかなぁ♪なんて思いながらGAOをあとにしました。