2013夏、秋田で出会ったご当地ソフト達♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラの関連記事です。

動物園水族館新規開拓の旅 in 秋田。
まずはお決まりのご当地ソフトネタから投下!久々のご当地プリンやご当地サイダーネタも♪



 
1 潟上市にある道の駅「てんのう」にて、かぼちゃソフト(¥270)
イメージ 1

到着は17時過ぎ。
ここには、まろみそソフトっていうのもあったのですが、売り切れだったのか閉店間際だったのか「今日はもう無理!」とのことで、かぼちゃソフトの方を。
ちなみに、まろみそソフトはまろやかな味噌…ってそのままですね(笑)

かぼちゃソフトは、その名の通り、完全なかぼちゃ味ですが、素材のほんのりとした甘味がかなり良い!美味でした



 
ここでは、宿でのおやつ用にご当地プリンもGET♪
イメージ 2
豆でだプリン(¥150)枝豆ムース(¥180)
どちらも枝豆の味がしっかりしてますので、枝豆はちょっと…という方は避けた方が無難(笑)
あざらしは枝豆OKなので迷わず購入。なかなか美味しかったですよ^^


この道の駅は魚や野菜、お酒等が揃う産直と温泉、伝承館から成っていました。あざらし達は産直しか見ませんでしたが、せっかくなら温泉に入ってもよかったかも~



2 男鹿市の入道崎にある売店 海陽にて、
男鹿 黒い塩ソフト(¥250)赤鬼アイス(¥300)
実は早く行き過ぎて「まだ準備中だから、もう少ししたら来てね!」と言われ、15分位ブラブラしてから再訪(笑)

 
男鹿 黒い塩ソフトとは、男鹿半島の天然塩をスモークにした黒い塩を使用したソフトクリーム。
イメージ 3
味は見た目通りで、牛乳ソフトの上から黒塩が振りかけられているので…塩分過多!美味しいか微妙なライン(笑)

 
赤鬼アイスとはイチゴ・木苺をベースにバナナ・パインを使用したアイス。
イメージ 4
他に、ブルーベリーをベースにメロン・パイン・バナナを使用した青鬼アイスもありました^^
赤鬼と青鬼のブレンドがなまはげアイス。
 
でも相方がチョイスしたのは 写真の赤鬼。これはかなり美味!!ベリー系にアレルギーがなければ絶対おススメです


 
3 道の駅「いわき」にて、プラムソフト(¥250)
イメージ 5
ここはご当地ソフトを食べるためだけに、事前に「絶対に立ち寄る!」と決めていましたにひひ
プラムの爽やかな酸味が夏にはかなり良い♪これも絶対おススメ~^^v


 
4 秋田空港でGETした、きりたんぽアイスキャンディー(¥157)
イメージ 6
 
ちょこっとお米の粒が見えるんですよ。
イメージ 7

作ってる会社のHP(コチラ)によると…
「アイスに用いるお米が多いと甘味が不足し、お米が少ないと普通のアイスになってしまう。お米の量、炊き上げ方、甘味。試行錯誤を繰り返し、絶妙のバランスの逸品が誕生しました。」
見た目も味もフツーのミルクアイスですが、なんだか気になる一品でした



ついでにご当地サイダーもGETしました♪
イメージ 8 仁手古サイダー(¥150)












イメージ 9
仁手古 りんごサイダー(¥170)


環境庁から「全国名水百選」、国土庁から「水の郷」にも選ばれた清水のまち六郷。
この六郷の清水を使用したサイダーだそうです。

空港以外にも秋田県内の道の駅で売っていますので、ぜひご賞味あれ♪




 
という訳で、それなりにご当地ソフトを楽しんできました。動物園水族館等の本編はまたのちほどにひひ