2013梅雨、浜名湖体験学習施設ウォット♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラコチラの関連記事です。


はままつフラワーパークの後は、お隣りの浜松市動物園…と言いたいところですが、気管支炎がひどく、できれば屋内施設に行きたかったあざらし。
という訳でコチラにお邪魔~♪

イメージ 1
静岡県水産技術研究所 浜名湖分場 浜名湖体験学習施設ウォットその名の通り、浜名湖を体験しようという水族館です。
初めて訪問する小さな水族館^^v
近くには東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所があります。
相方は学生時代、東大水実に3ヶ月出向していたにも関わらず、ココを知らなかったんだとか。



それでは入館料¥300を払って潜入!
浜名湖は淡水と海水が混じり合う汽水湖で、魚の種類も豊富なんです。
イメージ 2
これは入口に展示されているパネルなのですが、ウミウシだけでもあら豊富!


HPによると…(以下抜粋)
浜名湖は浜松市(旧引佐町)に源を発する二級河川都田川の下流部にあたり、幅200mの今切口で遠州灘につながっています。
現在までに浜名湖内で生息が確認された魚介類は、湖に迷い込んだと考えられる魚も含めて、魚類468種類、エビ類53種類、カニ類97種類、軟体類(イカ、タコ、貝類など)173種類で、合計791種にのぼります。 また、都田川で生息が確認された魚類は60数種です。


思った以上に豊富ですね!
そんな浜名湖がギュッと詰まった1Fのアクアゾーン。
イメージ 20最近説明する気力がないので(いいのかそれで…?)、写真をドドッと放出!


右下矢印 ウナギと見せかけて、アナゴとウミヘビ!
イメージ 21


















イメージ 23あと浜名湖と言えば、フグですわ!もちろん展示種数も多いんですよ。



イメージ 22








地味にかわいいイタチウオ。
あのヒゲがイイ感じ~♪









魚の名前をド忘れたけど、超お気に入りの写真です♪
イメージ 12


半トンネル水槽もあります。
イメージ 3

イメージ 4
なかなかイイ感じでしょっ!


イメージ 10イメージ 9パネルはこんな感じ!
もちろんもっと色々あるんですが、割愛しちゃいます得意げ





は~初めて知ったよ。浜名湖でカキ養殖なんて!イメージ 6イメージ 11








イメージ 5


ふれあい水槽はぜひ体験すべし♪
イメージ 7

イメージ 8
水がこぼれない不思議な水槽で、熱帯魚達が待ってます得意げ


2Fは体験ゾーンというかお勉強ゾーン。
イメージ 13


学習ゾーンの解放実験室。浜名湖にいるカニやエビがいます。ついでにウツボも!
イメージ 14イメージ 15


クリックしてぜひ拡大してみて下さい♪




ウツボマニアだと最近気付きました(笑)
アップ浜名湖にはいないコケウツボと 右上矢印浜名湖にいるユリウツボ!


イメージ 16

イメージ 17ソデカラッパの踊っているようなコミカルな動きに癒されます~にひひ











イメージ 18

大きな魚や海獣はいませんが、お金をあまりかけず楽しめるので、ぜひ寄ってみて下さい^^v


最後に、これは水族館の方じゃなくて静岡県水産技術研究所の建物でーす!
イメージ 19