(vol.1掲載の)スケジュールより…vol.14は赤字部分となります
1/13
16時15分・成田発→20時35分・香港着
23時40分・香港発→ヨハネスブルグへ
(機中泊)
1/14
7時05分・ヨハネスブルグ着
10時50分・ヨハネスブルグ発→12時35分・ビクトリアフォールズ着
- ザンベジ川 サンセットクルーズ観光
(ホテル泊)
1/15
車でビクトリアフォールズ→ジンバブエ/ボツワナ国境→チョベ国立公園へ
- チョベ国立公園サファリツアー
(サファリドライブ&ボートサファリ)
車でチョベ国立公園→ジンバブエ/ボツワナ国境→ビクトリアフォールズへ
- アフリカンバーベキュー&ダンスショー
(ホテル泊)
1/16
- ビクトリアの滝【世界遺産】
- 自由行動
OPツアー:ヘリコプター遊覧飛行
OPツアー:エレファントバックサファリ
(ホテル泊)
1/17
13時25分・ビクトリアフォールズ発→15時10分・ヨハネスブルグ着
17時45分・ヨハネスブルグ発→19時55分・ケープタウン着
- 夕食後、シグナルヒルよりケープタウンの夜景観賞
(ホテル泊)
1/18
- ケープ半島終日観光
テーブルマウンテン、ドイカー島への遊覧クルーズ、ボルダーズビーチ
喜望峰、ケープポイント、2010年サッカーW杯スタジアム、ウォーターフロント
チャップマンズピークドライブ
(ホテル泊)
1/19
11時55分・ケープタウン発→13時55分・ヨハネスブルグ着
16時45分・ヨハネスブルグ発→香港へ
(機中泊)
1/20
12時15分・香港着
15時20分・香港発→20時20分・成田着
ドイカー島をあとにした我々。

チャップマンズ・ピーク・ドライブは、標高600mの岩山を通る全長約10kmのドライブウェイ。開通は1922年。
遠くには先程出掛けたハウト湾に浮かぶドイカー島も小さく見えたり、眼下には真っ青な海が広がっています♪
その美しい景色は世界的にも有名で、自動車会社のCMにも使われたりしているそうです。
途中に車を停められる景観ポイントもあります。



強風を通り越し暴風レベルでしたが、もちろん写真は忘れませんよ♪
この写真の中央よりやや右、岩山の横にドイカー島があります。
この写真の中央よりやや右、岩山の横にドイカー島があります。

これが意味することは…?
南アフリカにはSharkSpotterという仕事があるそうです。
というのも、南アフリカ周辺にはホオジロザメが生息しているのですが、これは高い見晴らしの良い所からサメを探し、旗を立てることでビーチの安全とホオジロザメを守るというもの。
旗の色には緑・黒・赤・白があり、緑と黒であれば危険性が低く、赤と白は危険を意味します。
ということは、本日は安全なのね!
ちなみに、Spotterがお休みの日は旗が立っていないそうです!

綺麗な景色を眺めながら辿り着いたのが、ボルダーズ・ビーチ。

サイモンズ・タウンという街の中心地から20分程度のところにある小さなビーチです。
カメラを向けたら寄ってきたアフリカの若者。

陽気ですね~♪
デジカメの液晶で写真を見せてあげたらスゴク喜んでいました。こういう時ってチェキ持っていけばよかったな~と思うんですよね!!
さて、このビーチには多くのケープペンギン(アフリカンペンギン)が生息しています。以前、大学時代の遊び仲間だった講師が学術学会で南アフリカに出掛けた時の写真を見せてくれ、その頃からとても気になっていました

到着後、少し説明を聞いてから直ぐにフリータイム。遊歩道をてくてく歩いてペンギン探し~♪

いたいた、ビーチと岩場にうじゃうじゃ!






ビーチから少し離れた所に人工の巣が作ってあり、そこにもいましたよ



ペンギンをバックに写真を撮ったり、充実したお散歩でした


ブラブラと楽しんだ後は、近くのレストランSea Forth Restaurantまで歩き、昼食タイムです^^
この辺りはロブスター料理が有名みたいです。
ま、想像通りの味ですわ

食事後に少し時間があったので、レストラン目の前のビーチでブラブラ。

海が綺麗~素晴らしき景色♪南アフリカってこんなに綺麗だったのね…!
空が綺麗だと花もより綺麗に見えます

実際、あまりの強風で空中の塵が飛ばされ、空気が澄んでいるため、景色はとても綺麗なんです
妙に気になった木彫りのお土産達(笑)
お次は喜望峰やケープポイントを含む世界遺産の一部、喜望峰自然保護区へGo!
空が綺麗だと花もより綺麗に見えます


実際、あまりの強風で空中の塵が飛ばされ、空気が澄んでいるため、景色はとても綺麗なんです


お次は喜望峰やケープポイントを含む世界遺産の一部、喜望峰自然保護区へGo!