2012初夏、久々に横浜市立野毛山動物園へ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

6/3、天気予報ではくもり/雨マークだったのに、どういう訳かちょこっと晴れてたので…
久々に横浜市立野毛山動物園に出掛けてきました
(ホントはみなとみらいの某ビルにてショッピングなんぞしようと出掛けたのですが…得意げ)

京浜急行の日ノ出町駅からだと徒歩10分程度。JR桜木町駅からだと野毛坂を上り続けて約15分ってところでしょうか。
今回はJR桜木町駅を利用したので、ひぃひぃ言いながら野毛坂を上りましたよ。
(帰りは市営バスを利用^^;)

ちなみに庶民の味方、入園無料です♪
今住んでる場所からだとココが一番近い動物園なのですが、近いと意外と出掛けないもので…上野動物園の方がよっぽど出没率は高いですわ(笑)


ココは無料だから思いつきで行くことが多く、今回も何とな~く見たい所だけ見てきた感じです

去年2011年に開園60周年を迎えたそうです。
イメージ 1
よこはま動物園 ズーラシアができる際、廃園論まで出た野毛山。今でも元気に営業中!!

イメージ 2
みなとみらい地区を臨む高台にある動物園だけあって、ランドマークタワーがバッチリ見えます学校
よくぞこの場所に動物園を残した…!
このまま営業した方が絶対にいいと思いますわ~!!貴重だもの、この場所。


野毛山には2匹のレッサーパンダがいるのですが…何かおかしいぞ
イメージ 8
この子。尻尾が禿げてるんです
いつの間に…??
イメージ 9

イメージ 10
前はフサフサの尻尾だったのにな~あせる


2011/7月~8月に孵化したハミルトンガメの仔。
イメージ 11

イメージ 12
ホウシャガメも同様の展示がされてました。
見比べちゃうと、カメは小さい時の方が絶対的にカワイイなぁ。。。


イメージ 13
テビチ(♂)とマリン(♀)の夫婦2頭。
横には2月生まれのそらがいます。時間帯を区切って同居しているようですね


さて、野毛山と言えば、やっぱりツガルさん。
イメージ 14

イメージ 3
私より年上、国内最高齢のフタコブラクダです。

2002年頃から4足歩行ができなくなったツガルさん。一時期は床ずれで大変だったようですが、コエンザイムQ10を飲むようになってから、床ずれが解消されたんだとか!!すごいですね~Q10
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 7
この日、起き上がることはなかったのですが…
実はツガルさんは2012/4月より、営業部長になったんですよ。
でも、完全に仕事放棄中ですねにひひ


ところで、野毛山ではインドクジャクが放置プレイ状態なのですが…
イメージ 6
いました、いました!
私が行く時はコンドルの檻の上をウロウロしていることが多いのですが、今日は大池の周辺に。

羽が綺麗な方のインドクジャクも当然放置プレイです。
ジャガーの檻の上でガタガタ音をさせて歩いてましたシラー


この日は見たいところだけ1時間弱。掛け足で見ましたカメラ
久々の野毛山。無料の割に充実しているので、実は結構楽しめます