初日の観光の〆は、松江城。
せっかくなので、堀川めぐりもしてみましょ。乗船場所は3ヶ所ありますが、我々はふれあい広場より乗船しました。


と、その前に松江堀川地ビール館(コチラ)でランチをば!
私と相方どちらがビールを呑めるのか!?と戦争に発展しかねないので、大人しくフツーランチしました


欲張りな私は、堀川半そばセット(¥800)をチョイス。堀川そばとしじみ飯のセットになります^^
満腹になったところで、ぐるっと松江堀川めぐりに出発です♪

乗船料は¥1200。途中下車することも可能なので、方法を教えてもらって下さいね^^
コチラは福利厚生倶楽部の会員専用サイトorハンドブック巻末クーポンで団体料金(¥1000)になるのですが…うっかりレンタカーに巻末クーポン置き忘れちまったよ。。。という訳で、残念ながら普通料金で(-_-メ)
気を取り直して…

松江城を囲む堀は一部、築城(1611年)と同時に造られ、今もそのままの姿を残しています。このように城と堀が当時のまま現存する城下町は全国でも珍しいそうです。
乗船時に写真撮影があり、最後に乗船場所で¥1000前後で販売しています。ついつい買っちゃいました。日本人以外が乗船されてて、「珍しいな」と思ったので^^
1人は松江在住なのか、日本語ペラペラで船頭さん並みに知識が有りそう。その方のゲストがイスラエル人だそうで、日本語はほとんど分からず。英語ガイドも流れるのですが、詳細はその方が通訳してましたよ。





カメの甲羅干しや水鳥や藤を眺めつつ、ゆったりした時間を過ごしました^^
16ヶ所ある橋のうち4ヶ所は橋桁が低く、舟の屋根を下して通ります。(乗船時に練習有り)




我々は、身体を倒して通過。ミニサイズの私はあまり問題ないですが、背の高い人達は大変~



さて、松江城が見えてきたので…大手前広場で下車!いざ、松江城に♪
私、動物園や水族館だけじゃなく城も好きなんです♪って、知ってるかしら??
松江城天守閣、小泉八雲記念館、小泉八雲旧居、武家屋敷の共通券もあったのですが、今回は天守の登閣料¥550のみをお支払い~!
松江城(別名:千鳥城)は全国の現存12天守のうちの1つで、国指定重要文化財です^^
私なんかより、HPの見どころ説明の方が絶対にいいのでコチラへどうぞ(笑)
嗚呼、この黒壁がまたイイのよ♪フォルムも素敵♪


あれ、そんなに城好きじゃないの?? だって、犬山城も松本城も弘前城も掛川城も小田原城も…間違いなく一緒に出掛けたよね!? (計画を立てたのは私だからか…城は大好きな訳ではなく、せっかくなら見たいってレベルみたいです^^;)
ま、いっか。私は現存12天守を制覇したいから、これからも勝手に企画しますけどね

柱に特徴有りで、松の1本柱の外側に板を揃えて寄せ合わせ金輪で締めた寄木柱になってます。
あ、写真忘れた…^^;


展示物を見ながら上階へ…
天守から見た宍道湖。

この時間帯は曇っていたので、あまり景色は良くないですが、ホントに宍道湖畔に建てられてるんだなぁ…ってことが分かりますね^^
帰りは大手前広場から堀川めぐりに再乗船してふれあい広場に戻りました。

途中下車せずに1周すると約1時間掛かります。時間に追われていなければ是非乗船してみて下さい
