谷根千エリアでお散歩なんぞしてみたり♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

さて、姪っ子No.1に風邪をうつされた11月第1週末。
病院に行ったり鎮痛剤やら何やら飲むこと数日で、その風邪が何となく癒えてきた第2週末。
 
前日の金曜夜に、相方からいつもの如く「何処行く?」と聞かれ、何となく「谷根千でネコと戯れたい…」と呟いてみました。
(谷根千=谷中・根津・千駄木)
実は、今月の祝日23日に阪急交通社の日帰りプラン(現地集合・解散)で谷根千散歩に出掛けるかずっと悩んでいたのです。独りでツアーに行くのもなぁ~と思っていたので、今回は相方と出掛けてみました。
ちなみに相方は谷根千の存在を知らなかったので、知らない者同士、特に何か調べるでもなく、そのまま珍道中と相成りましたDASH!
 
 
 
私の最寄駅の改札内で待ち合わせ、そのままJRに乗って日暮里駅へ。
とりあえず、谷中銀座商店街に向かいました
 
イメージ 1
ちょうど昼時に到着したので、まずは何を食べるか物色しましょ!
 
 
ちなみに、インド旅でお馴染みのN先輩は谷根千の近くに住んでいるため、電車内で「何処かお勧めの場所はあるか?」質問しておきました
 
N先輩より勧められた、「肉のすずき」と「肉のサトー」のメンチカツ食べ比べ、やなか珈琲、インド料理・ダージリン、等々より…
 
 
肉のすずき元気メンチカツ(¥200)
イメージ 2
色々なTVや雑誌で紹介されているだけあって、列になってました。(今回寄らなかった肉のサトーも同様に列になってた!!)
店としてのアピール度はサトーの方が高かったけど、今回はすずきの方で
揚げたては熱々ジューシーで美味し♪
 
 
 
イメージ 8その後、昼食を物色するために、谷中銀座だけでなく、よみせ通りをウロウロ。
 
 
そして、入ったお店は…
 
麺やひだまり
炙り豚和塩らぁ麺(¥980)をチョイス!
要はチャーシュー麺ですね
 
相方は全部入り和塩らぁ麺(¥980)をチョイス!
こちらは、炙り豚の他に味玉と海苔がプラスされてました。
 
ちなみに写真は炙り豚和塩らぁ麺の方♪
 
 
 
イメージ 9
塩ラーメンが好きなので、この店を選んで正解
小洒落た雰囲気のお店で、ラーメン屋という感じがあまりしないところが、ちょっと新鮮でした。
 
 
イメージ 10さて、よみせ通りではおやつ用に、福丸饅頭で栗まんじゅう(10個入り)をGET。
 
一口サイズなので、小腹空いた時に丁度良いですにひひ
 
 
 
さて、満腹になったところで、ちょっと運動がてら、にゃんこ探しに出掛けましょ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という訳で、谷中霊園へ。。。
イメージ 11
春先は、この桜が綺麗なんだろうなぁ…桜
と思い、N先輩に聞いてみたところ、やはり花見客が多いんだとか。
 
 
イメージ 12
 
にゃんこの前にわんこを発見!
犬をお散歩中のヒトも結構いました。
 
のどかな雰囲気で、またお散歩向きの場所なんですわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
墓地に入ると…
にゃんこが多いこと!
 
コヤツは近付くと逃げ回ってくれましたが、人懐こいネコも多数いました。
 
 
 
 
イメージ 4とは、兄弟分っぽい2匹
 
寄ってきて足にスリスリ。
こちらも地べたに座って遊んでみると、膝の上に乗ってきたりして、そのまま足の横で居眠り開始しちゃったしぐぅぐぅ
おかげで足が動かせなくなって、足が妙な向きに。
 
 
 
 
 
イメージ 5
ちなみに谷中霊園には有名人のお墓も多数あり、それを見に来る人も多いようです。
せっかくなので徳川慶喜の墓に行ってみたのですが、ガイドさんがお客数人に色々説明していました。
 
 
さて、そろそろ谷中銀座に戻ってみましょうかねDASH!
イメージ 6
ちなみに、谷根千エリアにはお寺がやたら多いです。
今回は素通りでしたが、機会があれば寺巡りもいいかも?
 
 
実は、谷中銀座で、お決まりのアレを食べたのですが、これは別書庫の記事にしますので、今回は割愛!
 
 
そして、その後は千駄木方面、根津方面へとてくてくDASH!
 
根津神社で〆!
イメージ 7
ココでは季節がら七五三のお祝いの親子三代を多く見かけました。
 
ちなみに…
1706年に完成した権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・透塀・楼門の全てが欠けずに現存し、国の重要文化財に指定されているそうです
 
 
こんな感じで、特に目的もなく谷根千散歩を楽しんだのでした♪
(と、実はこの散歩には続きがあるのですが!!)