2011秋、動物の赤ちゃんを見に、多摩動物公園へ♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

久々に多摩動物公園に行ってきました。2.5回目!
(2008年のお出掛け記事はコチラ)
 
目的は、動物の赤ちゃんを見るため!!
今年は、チーター(それも激レア・キングチーターが1頭混じってる!!)、ユキヒョウ、マレーバクが立て続けに生まれたんですラブラブ!
 
チーターの赤ちゃんは今までも各地で見たことありますし、それこそ多摩でも見てますわ。でもでも、キングチーターって!!
ユキヒョウだってレア動物だし、マレーバクの赤ちゃんはウリ柄なんだい!
という訳で、些か興奮気味のあざらしは、インド旅行に出掛ける前から虎視眈々と訪問する日を狙っていました。
 
3連休の中日、24日に満を持してお出掛けしてきましたぞキラキラ って興奮しすぎたのか、朝寝坊ぶっこきましたが…っDASH!
(相方よ、スマン!!)
 


 
入園料は¥600。動物新聞を見つつ、この日はまずはチーターを一直線に目指します!!
イメージ 1
ウキウキ、ワクワクドキドキ
 
 
2頭の母親が赤ちゃんをそれぞれ数頭産んだのですが、この時間帯(午前中)はキングチーターが混じってるんですグッド!
イメージ 2
 
何か、変なところに気付きませんか??
イメージ 13
 
イメージ 18
チーターの1枚目、ママと兄弟の背中と見比べてみましょう♪
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
背中の模様が違うんです 
 
前回の多摩記事の最後の方に記載した通り、
<キングチーター、何だそりゃ   劣性遺伝で毛色のパターンが異なる個体らしい>
なんですわ(コチラ)。
本来、チーターの背中は水玉模様ですが、この水玉が劣性遺伝で繋がってしまい縞々になっちゃう個体、それが世にも珍しいキングチーター様って訳です。
日本ではココ、多摩動物公園だけで見られます
 
イメージ 22
休日は人だかりなのでなかなかユックリ見られませんが、一見の価値ありです♪
 
 
お次はユキヒョウ!
イメージ 23
3頭の赤ちゃんが元気いっぱいに暴れていました
 
コチラも人だかりなので全くユックリ見られませんが、やはり一見の価値ありなのです♪
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
チーターとユキヒョウの異なるところは、走り回るのではなく、よじ登る、ジャンプする…ってことかしら??
同じネコ科でも結構異なるものですな!
 
イメージ 7
これだけ相方が撮影カメラ 本人は「なかなか上手く撮れた!」とご満悦でした。
 
 
お次はマレーバク!
イメージ 15
え、何が何だかわかりませんって??
右が母さんマレーバクに押しつぶされているウリ柄赤ちゃんマレーバクです。
母ちゃん、邪魔だって!!
 
実際のお姿は、コチラを参照。。。
イメージ 14
動き回っている姿が見られるとよかったのですが、これはこれで仕方ない…残念あせる
 
 
あ、もちろん他の動物もいます。
イメージ 8
実は前回訪問時に全く気付かなかったのですが、地味にライオンバスがあります。
さすが連休中、行列になっていました。
上から見てても十分見えるので、行列にあえて並びませんわDASH!
 
 
やっぱり、コアラは人気者。
イメージ 9
コヤツ、唯一起きてたのです…!
 
イメージ 10
あ、横向いた…!
 
イメージ 11
チッ!!お尻向けちゃったぜ…!
 
 
オランウータンは元気に空中散歩する個体もいれば、のんびりボーっとする個体もいます。
イメージ 12
そして、子供達にアピールしまくる個体もね。
 
 
個人的には、お尻をフリフリしながらご機嫌に動き回るインドサイが好き
イメージ 16
 
 
さて、多摩には2種類のゾウがいるのですが…
最近、アフリカゾウのご長寿(推定46歳)・マコが亡くなってしまい、残りの2頭は意気消沈しているそうです。徐々に落ち着きを取り戻しているものの、まだ元気はないとのこと。
イメージ 17
次に訪れる時には元気になっているかな!
 
 
 
最近日中もようやく過ごしやすくなってきたので、冬までに動物園に足を運ぶ機会が増えそうです。
よし、この勢いで上野のコビトカバを見に行くかな…