2011初夏、富士サファリパーク - vol.2 アドベンチャーツアーにも参加しちゃおう - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラの続きです。
 
 
今回の富士サファリの目的は『アドベンチャーツアーに参加する』でした。
 
このツアー、ウォーキングサファリコースをスタッフと一緒に巡り、スタッフによる動物の説明のほか、動物へのエサあげもあり、2時間30分たっぷり大満足の体験ツアーです。
事前予約が必要で、HPにしたがって予約をすればOK!
詳細はコチラ
参加人数は15名/回で、1日2回実施。通常は土日祝日開催で、夏休み期間のみ毎日開催。
尚、入場料の他に¥2000が必要です。
 
 
我々は13時30分発の回に申し込んでいたので、参加手続きを済ませ、いざ出発!!
イメージ 1
今回は何故か、ウォーキングサファリ入口からでなく出口から出発。逆走ですDASH!
 
 
さて、このコースにはクイズが6問あり、解きながら進んでいきます。
イメージ 2
簡単な問題というか、ガイドさんのヒントが的確というか…
全問正解したから何か貰えるという訳ではありませんが、なかなか真剣に答えちゃいます。
 
 
尚、エサの代金もツアーに含まれるので、遠慮せずにガンガン行った方がよいですよにひひ
遠慮はいけませんグッド!
 
 
ガイド曰く『意地悪なムフロン』は、言われればその通り、「エサくれ!!!!」と他の者共を押しのけ、エサを奪い取っていました。
イメージ 10
 
 
ウォーキングサファリゾーンでなければ見られない、いわゆる外来種・キョン。
イメージ 14
コヤツらも食には貪欲。
 
 
もちろんキリンにもエサをあげることができますよ
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 12
キリンだって貪欲!! この顔、何よ~ラブラブ!
 
 
ミナミシロサイの赤ちゃんのミルク時間に合わせて移動するので、結構ガシガシ歩きましたよ。
これまた結構食には貪欲で、あっという間にミルクを飲み干し、さらにオネダリ。
イメージ 17
このシロサイは、1980年の開園以来初めての赤ちゃんなんですってキラキラキラキラ
母親が上手く育児ができず人工哺育で育てられたそうですが、只今すくすく成長中です。
 
鼻水垂らして待ってま~す!!
イメージ 3
 
 
丁度、チーターランウォッチングツアーの時間に被っていたので、しばし見学。
イメージ 9
チーターじゃらしを無視し、一向に走らず…^^;
さすがネコ科、超・気まぐれです!一応走っているシーンは見られたのですが、結局トロトロ走っていましたから!
 
 
そうそう、トラとライオンにもエサをあげられますよ。
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
これはライオンですな。
 
 
最後にクマを見て終了!
受付に戻ってからクイズの答え合わせと、お土産(チーターのキーホルダーでした^^)を貰いましたよ♪
 
 
その後は、ふれあいゾーンを巡ってみましょ。
 
赤ちゃんがいるのはサファリゾーンだけではないんです。
4/9生まれのイボイノシシの赤ちゃんや、
イメージ 7
 
1~2月生まれのリカオンの赤ちゃん。
イメージ 8
どちらも結構大きくなっちゃっていますが、一応赤ちゃんです^^
 
 
最後に…素敵なヒョウと、微妙なシマハイエナ
イメージ 11
 
イメージ 13
 シマハイエナはお腹全開で寝ていました(笑)
 

アドベンチャーツアー、時間のある方にはお勧めです。
自家用車で巡ってから午後からのアドベンチャーツアーに参加するもよし、午前からのツアーに参加してから自家用車で巡るもよし
 
 
皆様、たまには如何ですか??