さて、先日こんな記事をアップしました(記事はコチラ)。
そう、1人がタダになるという富士サファリパークの券があるっていう話で、実物はコレ。

シロサイ赤ちゃん公開記念・1名様無料キャンペーンってやつです

ちなみに同乗者は¥500引き。
満を持して、行ってきましたぞ^^v
普通に廻るのではいつもと同じになっちゃう。と言うことで、相方の提案「ウォーキングサファリに参加だ!」に乗っかりました
ちなみにウォーキングサファリは事前の予約が必要。方法はvol.2でお知らせすることとして…
ウォーキングサファリ(アドベンチャーツアー)だけでは勿体ないかな~と思い、通常通り、もちろん車でサファリゾーンを廻ってきました

それでは…クマゾーン、ライオンゾーン、トラゾーン、チーターゾーン、ゾウゾーン、一般草食ゾーン、山岳草食ゾーンと巡っていきますよ



今年はアメリカグマが3頭生まれたようで…まだ小さくて可愛らしいですね


まだ公開開始から数日しか経っていませんでした(^_-)-☆
ジャングルバスに乗りエサをあげる人々を完全に無視して寝続けるライオンの一団もいれば、


木の上で寝ている一団も。緊張感の欠片は一切感じられません!!
暑いですから…トラも熟睡モードですよ




チーターも熟睡モードでしたが、この2匹だけが起きていました


さて、出産ラッシュの富士サファリの超目玉!シロサイの赤ちゃんは…

親とは別な場所に離されていました。

アドベンチャーツアーの時にガイドさんが言っていたのですが、この仔は未熟児ではなかったものの、ちょっと体力がなかったそうです。そのため自力でオッパイを飲むことができず、飼育員による人工保育に切り替えたんだとか。
そうすると、母サイはオッパイを出さなくなり、次の発情がきてしまうとのこと。
今、この仔の父母は次の発情中なので、この仔は父母の元に戻せないそうですよ。
この仔の写真は、vol.2にて!
キリンは悠々と、車と車の間を通過していきます。

格好いいエランドさん。

別の個体は、キリンと見つめ合っていましたよ。

本物の位置関係はこんな感じ。

実際に近くで見つめ合っているんです

1ヶ月前に生まれたグラントシマウマの赤ちゃんも、サイと同様にすくすく成長中。

さて、皆様…何か変だと思いませんか??

フタコブラクダの毛が!!!!
え~ あんな風にツルッと毛が抜けるなんて知らなかったわ!! 初めて見た~!
イメージとしては毛刈りした犬みたいな感じ?? 見慣れないなぁ

暑い暑い!アルパカだって暑いのよ!

なかなか珍しい、『森の魔術師』と呼ばれるボンゴもいます


どの辺りが『森の魔術師』なのかは不明です!
最後に…2ヶ月前に生まれたアメリカバイソンの赤ちゃん。

真ん中辺の茶色の仔が子供です。
まるで仔牛ですね
アドベンチャーツアーは13時30分から。
さ~て、ぼちぼちツアー受付に行こうかな