2006秋、豊橋総合動植物公園 通称・のんほいパーク♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

日程的にコチラの続きになります。
 
岩手にて、ピチピチの(!?)大学院生だった2006年10月。3連休を利用して、東海地方の動物園水族館を巡りました。この時の旅の拠点は相方のいる静岡。
3連休前日に岩手から静岡に向かい、静岡から日帰り圏内の3館を3日間かけて巡りました。第2弾は豊橋総合動植物公園、通称のんほいパーク
元記事はコチラ ( ..)φ
 
 
場所ですが、東京方面からだと、東名高速・浜松ICで降り、国道1号線を豊橋方面にひた走れば到着します。「動植物園入口」の信号が目印。
入園料は¥600。

 
イメージ 9
ちなみに…この“のんほいパーク”は動物園・植物園・自然史博物館・遊園地で構成されています。
でも私の目的はあくまで動物園なので、今回は動物園のみを回ります。
 
 
この日は10月なのにとても暑く、その影響でしょうか、私のカメラワークがいつにもまして微妙なんです。帰ってから写真を確認してみたら、ヒドイのばかりでした。
イメージ 7
 
イメージ 8
ピントが微妙だったり明るすぎたり。
 
え?ヒドイのはいつも…?
そうかも。。。
 
 
本日のお気に入り。
イメージ 5
 
イメージ 6
頭隠して尻隠さず
 

コチラは人気者ペンギン。
イメージ 1
 
 
アフリカ園ではキリンやエランド等、草食動物達がのんびりしていました。
イメージ 10
 
イメージ 11
 

コチラ、ピントがずれてて見にくいのですが、オランウータンの親子です。
イメージ 12
暑いけど、ぴったり寄り添ってて…うん、可愛いわラブラブ!  子供は、おそらく2005年生まれのウランちゃん。


毎度、この手の檻を見ると思うこと。
イメージ 13
この中に入って写真を撮ってみたい、悲愴な顔で檻を掴んで…!!
 

さて、これはカンガルーでもワラビーでもなく、ワラルーです。
イメージ 14
 
イメージ 2
初めて見ました。
ちなみに、クジラとイルカの違いみたいなもので、「カンガルー>ワラルー>ワラビー」って訳です。ただし分類学的な区別ではないそうですが。
 
 
極地動物館では…ホッキョクグマがのんびりと睡眠中でした。
イメージ 3
2006年当時、確か3頭いたような??
ココにいたキャンディ(♀)は、2011年3月に札幌円山動物園へ移動しました。ということは、今は2頭体制ですねDASH!

 
この動物園、広くて回るのはなかなか大変でしたが、とても楽しかったです
でも…今度はちゃんと植物園も博物館も回ろう、そしてまともな写真を撮ろう…と心に誓ったのでした。。。 最強クラスのピンボケっぷりでした
 
 
ところで…現在、アジアゾウのアーシャー(ブリーディングローンで上野動物園から貸出中)は妊娠中。
無事に産まれたら再訪ですね^^
イメージ 4
これはアーシャーではなく、旦那様のダーナ(♂)ですよん^^