クリアしました~。
やはり想像通りの展開…かな?
いやぁ改めて、ゲームを作成って、ルールセットのところでVerをバニラ、RaF、GSから選べるっていう。
昨日の記事にあげた通りです。
文明国家は削りに削って1都市2都市残して放置、都市国家も無理に滅ぼさず。
これで後半は好き放題ですね。
無印なので外交はなく、それ以外のすべてのクリア条件を臨めるという。
セーブデータ残して全クリアをさくっと狙えますがそういうことはやらないw
ヌビア帝国、アマニトレでした。
スタートダッシュの固有弓兵は移動力3ということで、スムースな侵攻を可能に。
前回の挫折を糧に、航空技術は早めに獲得…となると艦船はあまり進みませんでした。
それでも弓、弩、野戦砲の流れは鉄板かな。
海上からもカドリレーム、フリゲートで。
海洋沿いに都市がなかったので出番は少なかったですけど…。
戦闘機、爆撃機を他の文明国家よりいち早く揃えてしまえばヌルゲーですね。
昨日の記事で理解できてなかった航空ユニットの運用も理解しました。あとは…空中戦をやってみたいなぁ…
歩兵ユニットがヘリになったのはちょっとびびりましたがw
内政しながら終盤はのんびりと。
宗教もぼちぼち広めながら。
いい感じで中終盤の流れをつかみながらプレイできました。
さて、ここからですが…。
科学技術の勝利を狙っていたんですが、結局こうであるw
まずは、神殿作って使徒を3体、創始時の宗教に+して、2つの新たな信仰と、審問を開始しましょう。
新しく自領土にした都市や、他文明からの信仰を広める行為に対しては無理に戦う必要はありません。
宗教ユニットは消耗品ですからね。
軍事ユニットのように都心に配置させれば、相手は宗教戦争を仕掛けられないので、相手に侵攻を広げさせたあと審問1発でかなり取り返せます。
他文明や都市国家へは伝道者と使徒を大量になだれ込ませるのがいいです。単体や2,3体ではほぼ意味を成しません。狙う文明の都市数×2くらいほしいかな。
グル…いりますかねこれ…^^;
宗教ユニットって聖地が必要だと思うんですが、聖地のある都市を自宗教に塗り潰して、相手が宗教ユニットを作らせない環境にするのがひとつのも目標かなと。
出所を抑えてしまえば宗教持ちの国家だろうとユニットを出せませんからね。
もちろん、文明国家なので土地の拡張して、その先で聖地を、なんて展開もあると思うんですけどね。
注意すべきは、宗教ユニットの購入は、自分が創始した宗教のユニットではなく、その都市の主流派の宗教ユニットを購入することになる。
いやはやこれは…本当に宗教戦争だ。。。
土地の取り合いではなく、陣取り合戦のような感じでした。
聖地も飛び飛びでぽつぽつ作るくらいでいいかな。。。10都市持ってれば半分も聖地つくれば十分じゃないかな?
いやはや、制覇以外のクリアが達成できたので良しとしよう。
次こそは科学技術の勝利を狙って…都市開発計画をうまく進めなければ…。
難易度王で外交を除く4つのクリアをして、そこから難易度をもう一段階あげてRaFに移るかなぁ。。。
最後に:
相手の文明にもよりますが、基本的に宗教勝利は、マップが広ければ広いほど向かないと思ってます。
小マップくらいまでかな。標準マップ以上では、ターン数はとにかくリアル時間がかかりすぎるかなと。