今夜もYouTubeライブを

 

行いますが、その前に

 

歯科のお話を1つ書きます。

 

 

 

数年前、「歯科疾患と全身の関係」という有料セミナーに参加させて頂いたことがある。半分、義理での参加だったので、いらん情報が半分以上だったが、面白いお話もあった。

 

 

虫歯には、2種類あるというが、そのうちの1つ。抗生物質や胃酸抑制剤、中性脂肪を下げる薬によって、デンタルフリュードトランスポーターという歯のシステムが起動する。らしい。

 

 

◆歯の表面に穴が開いていない虫歯

(デンタルフリュードトランスポーター)

 

正常な場合、体液は、歯の周辺では、神経から歯のエナメル質に向かって外側に流れているので、唾液中の菌や菌の持つ毒素、歯垢は、歯にくっ付かないようになっている。

 

しかし、この体液が逆流してしまうと、菌や菌の持つ毒素や歯垢がエナメル質にくっつき易くなる。エナメル質の結晶にそれらがくっついて中に入り込むので、何ミクロンか内側から虫歯になる。

 

体液が逆流を起こす原因の一つとして、冒頭で述べた薬剤がある。

 

これを立証したのが、ロマ・リンダ大学の教授、この立証を封印したのがアメリカの歯科医師会、よってこの立証は、公には公表されていない。

 

 

「レントゲンを撮ったら虫歯だった」「噛んだら歯が欠けました」という人は、自分の服用している薬も疑った方が良い。

 

お気を付けください♡

 

【おまけ】

歯の象牙質には、チューブが沢山あつまっています。チューブには、細かい神経が入り込んでいて、その中には体液が流れています。

Untitled

※画像は「いとう歯科」さんからお借りしました。

かもめも、かもめの受講した有料セミナーも、「いとう歯科」さんとは、何の関係もありません。


体液は、神経からエナメル質に向かって外側に流れています。





今夜のYouTubeライブは、

 

URLがまだできていないので

 

開始前の21時30分頃までに

 

YouTube「かもめのハート」で

 

サムネを公開します。

 

 

 

チャンネル登録して

 

お待ち下さい。

 

 

 

 

         東京の暮らし♡35年1ヶ月

 

愛と希望を込めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良かったらフォローして下さい♡

 

 

【エイミー博士の経歴】


エイミー博士は、アルバニー医科大学で微生物学/免疫学/感染症の博士号を取得し、イェール大学医療センター、ウィルモントがんセンター、URMCの小児感染症など複数の博士研究員として勤務しています。

また、NFAM(National Foundation of Alternative Medicine)および慢性疾患のためのDocumenting Hope Projectの科学諮問委員会のメンバーも務めています。エイミー博士は、15年間バイオテクノロジーに携わり、初めてのローコストDNA合成システムを開発し、DNAテクノロジー会社を共同経営し、DNAとRNAテクノロジーに関する複数の特許の発明者として活躍しました。

 

その後、ナチュラルヘルス博士、代替医療専門医、ホリスティックヘルス専門医の資格を取得し、アメリカ統合医療協会のフェローとなるなど、ナチュラルヘルスに関する様々なトレーニングを受け、複雑な分子レベルの健康問題に対処するため、より自然なアプローチに重点を置くようになりました。

 

 

 。。

 

 かもめのカウンセリングは

 

初回は、無料です。

 

身体や心や栄養、そしてマインドに

 

お悩みのある方は、お気軽にご相談下さい。

 

 

ご希望の方には

 

Dr.AmyYasko Protocolの

 

サポートもさせて頂きます。

 

 

お申し込みは、

 

LINEのお友だち追加ボタンから

 

あいさつメッセージのアナウンスに従って

 

お手続きをお願い致します。

 

 

 

 

押すだけでは、

 

かもめには通知は来ませんから

 

こっそり覗きたい方も、お気軽にどうぞ♡

 

人生のお悩みも聞きますよ。

 

 

〜お願い〜

 

質問はカウンセリングで

 

お伺い致します。

 

 

LINEでの、ご質問は

 

 やめてね

 

※かもめのカウンセリングは

 

医療でも治療でも、

 

それに代わるものでもありません。

 

栄養指導です♡

 

閲覧ありがとう御座いました♡