発酵食品は腸に良い、
とよく言われますが、
発酵食品を取らない方が
良い方もいます。
そんな方は
味噌汁すらだめ
友人も味噌汁1杯は大丈夫だけど、
2杯飲むとお腹の具合があまり良くない、
と言っていました。
どんな方がだめかというと、
お腹に「カビ」がある方。
カビの正体はカンジタ菌。
発酵食品をとることによって、
カンジタ菌が元気になるのです。
普段は日和見菌で悪さはしませんが、
ある条件下で菌糸がはえ、
全身に影響を及ぼします。
(左は酵母の状態、右は菌糸が生えた状態)
カンジタ菌は腸に穴をあけたりして
リーキーガットの原因にもなります。
カンジタ感染をおこすと、
次のような症状が現れます。
・舌に白い苔のようなものが見られる
・目がしばしばしたり、疲れる
・慢性疲労
・低血糖
・貧血
・陰部のかゆみ、カッテージチーズ状のオリモノ
・足の指が黄色くなる
などなど。
お子さんで
カンジタ症を発症している子は、
本能的に発酵食品を拒否していることも。
カンジタ症を発症をしている方は、
発酵食品を食べる前に、
まずは、カンジタ菌の除去が必要です。