今日は温かいですね。
暦では、大寒です。
先日の土曜日、
センター試験当日は
雪が降りました。
タイミングはさておき、
雪よ、ありがとう、
と思いました。
今年も雪に出会えた、
ブルブル震えるくらいの
寒い冬を体験することによって
なんだか身体が目覚めるような気がします。
大寒は
味噌を仕込むのに
ぴったりな日。
偶然、1月の大人の部活動と重なったので、
今日は皆で味噌を仕込みました♪
やっぱり、
こういう手仕事は
人と一緒にやる方が
良いです。
1人寡黙に
みそをつぶすと、
時々気が狂いそう(笑)ですが、
わいわいおしゃべりしながらが
やると
あっという間。
元来のやり方で
大豆を蒸す方法もおすすですが、
ゆでて作った場合は
煮汁にも、
栄養がたくさん入っているので、
色々な料理に活用できます!
ゆる和食の栗山小夜子先生に教わった
大豆の煮汁を使った
栄養満点お汁粉を作りました~!
大豆の煮汁は
他にもたくさん使えそうです。
少しとろっとしているので、
鶏肉+生クリームでクリーム煮
なんかもよさそう。
大豆もあればいれて、
きのこもあると良いですよね。
味噌は
日本がほこる
スーパーフード。
必須アミノ酸が
全て入っています。
抗酸化力が強く、
いろいろながんのリスクを下げる
という論文もあります。
放射線に対しても、
長崎や広島で
爆心地のそばで被爆しながらも、
味噌や玄米を食べて
原爆症にならなかったり、
長寿を全うした方の話も
有名。
味噌研究30年の広島大学名誉教授の
渡邊先生によると、
がんの抑制には、
半年~2年間熟成したものが
一番効果があるそうです。
出来上がり楽しみです