にんじんがあまり得意ではない息子。
そして、
にんじんが嫌いだった子どもの頃のワタクシ。
(というか、野菜全般大嫌いでしたが。。。)
母は、私のために、すりおろしたにんじんをカレーに入れてくれていました。
でも、調理法によっては、
ニンジンも食べれられる!
と体験したのは、大人になってから。
きっかけは、宅配ボックスの野菜で作った
キャロットラペやにんじんスープ。
ニンジンの独特の臭みがせず、
美味しい!と感じながら食べられた。
先日、食卓にキャロットラペを出したら、
「これは、あんまりなんだよな、
何でこれにするの?
にんじんポタージュなら食べれるのにさっ!」
と食の細い息子君がポロっ。
正直、毎回食べていたから食べられてると思っていたけど(笑)
そうだったのか~と。
心の中ではうんざりしていたのか!
中3にして、
完全に母に気を使いすぎるくらいの次男。
もうちょっと主張していいのよ~と思うのですが、、、
さて、そんな次男君のにんじん大好物メニューは、
我が家の定番の、
にんじんとちりめんの炊き込みご飯。
こちらは高取保育園の食育実践レシピ集のレシピで、
昆布とじゃこから美味しい出汁が出る炊き込みごはんです♪
こんなご飯が出てくるなんで
幸せ~な幼稚園ですよね!
以前、キッズクッキングでもご紹介させていただきました。
本では玄米使用ですが、
我が家は分つき米で作っています。