自分で考えて動ける子ってすごい! | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

今日のクッキングの後、

 

「何か手伝うことはないですか?」

 

と小学3年生の女の子。

 

「ありがとう!」と

 

洗った食器を拭いてもらっていました。

 

いつも、このお子さんのお母様がお手伝いにいらしてくれます。

 

今日はご都合がつかず、娘さんのみの参加。

 

自分たちで来て、自分たちで帰ります。

 

お友達は本を読んでいるので、それを待っていたのかもしれません(もちろん基本は速やかに帰ってもらっています(^_^;))。

 

私は、台所で食器の洗い物。

 

クッキングで出る洗い物、半端ないです(笑)

 

だから食器拭き、かなり助かります↑

 

食器拭きが終わったら、

 

何を言わなくても、

 

自分で仕事を探し、

 

これはしまいますか?

 

など、どんどんこちらに持ってきてくれます。

 

部屋をみると・・・

 

ピッカピカ!感動です。ありがたいです。

 

彼女のお母様はいつも子どもたちに片付けをきちんとするように、

 

自分で動けるように声かけをしていました。

 

う~ん、我が息子君たち、こういう風に動けるかな、、、

 

ホント、見習いたいと思いますしずく

 

他の子ども料理教室では、片付けをするまでされるところもあります。

 

片づけまでが料理という認識だからです。

 

食べたものをまとめて台所まで運んでもらうことまではしてもらっていますが、

 

なかなかそこまでの時間を取れていないのが現状です。

 

でも、一度片づけまでするクッキングもやってみようかな。