シーベルズキッズクッキングクラブです。
夏休みに入りましたね。
いつもは放課後にするキッズクッキングも、
夏休みなので、昼食をかねたお昼間のクッキングでございます。
「きゅうりの酢の物」作りでは、
きゅうりを1円玉くらいの厚さで切ってみる!
ということを目標に、
「速さ」より、「丁寧に」を意識して
皆で集中タイム!
きゅうりの酢の物は、夏はさっぱりしていて、食べやすいですよね。
きゅうりが苦手なお子様、
お酢が苦手なお子様、
すっぱいのが大好きなお子様、
子ども達の味覚は様々です。
男の子ってすっぱいのが苦手なイメージがありません?
遺伝子的にすっぱいのを好まないと聞いたことがあります。
まあ、男性でも好きな方もいらっしゃいますから、真偽のほどはわかりません。
でも、お酢が苦手なお子様も、自分で味付けをして、ちょうど良い酸っぱさになったようで、
「美味しい!」と食べてくれていました♪
「ちょうど良い」すっぱさがあるのでしょうね。
こういうのが、自分で作るよさなんだな~と改めて思いました。
ひやむぎも、一口大に丸めてお皿に盛り付けます。
ちょうどお庭にもみじがあったので、大葉と一緒に飾りつけたら、とっても爽やかになりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
お皿の上に思い思いに盛り付けしていきます。
皆、満足いく芸術作品になったみたいですv(^-^)v