シーベルズキッズクッキングクラブです。
米粉ってどう使っていいか分からない~
というお声をちらほら聞きます。
あまりなじみがない米粉ですが、実際は、
小麦粉のように多くの使い方ができます。
てんぷらの衣にしたり、
とろみをつけたり、
ちぢみにしたり、
ケーキ類や団子類のお菓子作りも可能です。
ここキッズクッキングでも基本的に米粉を多用しています。
なぜ、私が米粉をつかうかというと、
一つは、米粉はほぼ国産商品であり、フードマイレージや地産地消、落ち込む米消費に貢献できれば、ということと、
もう一つは、現代の小麦粉は多くの品種改良を経て、原始的な小麦よりはるかに多くのグルテンが含まれている、ということです。
オーソモレキュラー栄養療法が提唱しているオーソフードスタイルでも
「小麦と牛乳の常食は、極力避けることが望ましい」としていますが、
小麦のグルテンによる弊害として、
グルテンを毎日大量に摂取することで、
・腸のバリアが破壊されるリスクが高まり、
・脳神経が損傷されたり、
・糖質が過剰になったり、、
・生活習慣病やうつ病、ガン、アレルギーなどの現代病を発症すると
専門家たちは警鐘を鳴らしています。
現代社会は小麦製品であふれています。
別にアレルギーじゃないし、小麦食べても問題ないし~
なんて思われる方もいらっしゃると思いますが(そういう方も実際はいらっしゃるとは思います)、
家庭内だけでも、小麦⇒米粉 にかえて、小麦の常食率を減らすと、病気やアレルギーのリスクを減らすことにつながります。