シーベルズキッズクッキングクラブです。
「どうやったら(子どもの)かけっこが早くなりますか?」
某番組で
そう問われた陸上選手の末つぐ慎吾さんが、
「まずは、走ることは楽しいということを教えたい」
とおっしゃっていました。
いやいや、それは分かるけど、どうやったら早く走れるのか・・・、
とくいさがる司会者に、
「早く走れるにはもちろんポイントはいろいろあるけど・・・」
と末つぐさん。
そうじゃないんだ、
まずは、早く走る技術よりも、
走るということが楽しいということを教えることが先なんだ、
という趣旨のことをおっしゃっていました。
ワタクシ、すっご~く共感しました。
今って、HOW TO 本が売れるように、
どうやったら上手になれるか、
どうやったら・・・
ということにすごく人の関心が集まりやすいですよね。
このキッズクッキングも、
料理の技術、技、栄養うんぬんよりも、
まずは、
料理って楽しい!
自分で作ると美味しい!
というところを、
大事にして育んでいきたい、常々思っています。
それが、大人になった時の料理をする原動力になりますから。
勉強もそうなのかな~と思っています。
小さい頃からの幼児教育がさかんだけど、
教材ありきで教えられる前に、
もう少し自発的に
知りたい、という気持ちがわいてきたり、
日常の中で不思議を感じたりしてすごすことが、
幼少期は大事なんじゃないかのかなあ・・・
て、子供がちょびっと大きくなった今だから思うんだけどね・・・