まさか私が・・・ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

実は、つい昨日まで「動悸」て何だろうて思っていました。

 

ところが、2ヶ月ほど前、歯医者で治療を受けていたときに、

 

麻酔を何度か打つ歯医者さんに対して、

 

「大丈夫かな・・・?これ以上して命にかかわりがあったらどうしよう・・・」

 

と漠然とした不安を抱いていた時に、

 

いきなり胸がドキドキ、

 

呼吸も苦しくなり、

 

しんどくなりました。

 

その後また一度歯医者で同じようになり、

 

家でもドキドキすることが時々おこりました。

 

そして、昨晩、またドキドキを感じたので、

 

インターネットで「動悸」を検索。

 

検索結果を見ながらさらにドキドキがとまらず、

 

息苦しくなり、

 

不安感でいっぱい。。。

 

寝ることも出来ず、頭では考えないように、考えないように、と思うとさらに苦しくなります。

 

あの歯医者での出来事のフラッシュバックのようなものだろうな、とは思っていましたが、

 

頻繁に起こる動悸に、

 

何か心臓の病気だろうか・・・

 

それとも他の病気だろうか・・・

 

とも考えをめぐらせてしまいます。

 

それでも何とか寝付くことができ、

 

次の朝早く、病院へ。

 

病院でも心拍数があがり、

 

すぐに心電図をとり、

 

ベットに横になっていました。

 

先生は、すぐに心的なものだと判断され、

 

すぐ直りますよ、大丈夫ですよ、

 

と笑顔で対処してくれました。

 

冷たい水をのませてくれ(これが対処法です)、

 

その後、薬を処方してもらい、他の対処法などを教わり、

 

家へ。

 

病院のベットに横になっている間、

 

「わたし、こんなんじゃなかったのにな~」

 

患者さんと看護婦さんの会話を聞きながら、

 

「うんうん・・・」

 

と一人心の中でうなずいていました。

 

それにしても、

 

一度弱ってしまうと、

 

精神的に本当にまいってしまうものですね。

 

自分が元気なときは、

 

病気のときはこうしたほうが良い、

 

これを食べたらよい、

 

ということも考えられるけど、

 

自分が弱ったときは思考が停止し、

 

何も考えられません。

 

病と闘っておられる方は本当にすごい。

 

そう感じました・・・

 

まおちゃん・・・本当にお疲れ様でした・・・汗

 

*追伸*

朝起きると、台所シンクの食器類がきちんと洗ってあり、ごはんが炊かれておりました。高校生の長男が夜中に全てしてくれたそうです。私を心配し、病院に行くようになどのメモもありました。昔からいざという時は本当に頼りになる長男。家族ってありがたいですね。゚(T^T)゚。