シーベルズキッズクッキングクラブです。
今年の子どもの日は・・・気付いたら終わっていました(汗)
子どもの日は五節句のうち、唯一国民の祝日です。
内閣府のHPの「国民の祝日について」の記載には、
「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」
と書かれております。
母に感謝する日!!!
ちょっとここもっと強調して!!!(笑)
なんて冗談はさておき、
今年すっかりスルーしてしまった「子どもの日」ですが、
昔で言うと、我が家の子達は立派な成人:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
関西では子どもの成長を祝う十三参りというものがあるように、
数え年が13歳になる年は、十二支が一巡し、「子どもの還暦」と呼ばれています。
現在は20歳で成人式が行われていますが、
昔に行われていた「元服式」や「髪揚げの儀式」という成人の儀式は、
数え年13歳で行われていました。
中学生になると、さらに親離れして、
精神的にも、身体的にも成長期を迎えます。
子ども達を見ていると、
確かに13歳で一つ大人になる儀式があってもよいのかな、という気がします。
ということで、
今年は、十三参りをいたします!!!
と先ほど家族に宣言しました(^~^)