みそ玉&長芋のかるかん&ランチョンマット作り | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。


本日は、1月最後のクッキング。


幼稚園年長さんから小学2年生が参加してくれましたo(^▽^)o


☆味噌玉作り。
 

 

 

 


☆長芋でかるかん作り


かるかんは、九州特産の和菓子です。


材料も少なく、比較的簡単に作れますので、長芋が手に入ったら作ってみてください。


今回は、レシピに表示されている砂糖の分量75gを50gにして作っています。


クッキング前のおやつにかるかんを出したところ、甘~い!とのことで減らしてみました。


長芋をすって、砂糖、水、米粉と混ぜ、


メレンゲを作ってさっくりまぜ、蒸し器で蒸していきます。


ふんわりかるかんの出来上がり。
 



☆マイランチョンマット作り。これで配膳はばっちりです!


今回は、大きなおかずが、ハンバーグと焼き魚に分かれておりました。


なかなか、ヘルシーな献立が多かったですよ。


 
   

 



「クッキングにきて良かった♡」と毎回言ってくれるYちゃん、


「クッキングに来てから食べれないものも食べれるようになった」


と言ってくれたRちゃんとYちゃん、


他の子も、苦手なものが食べれるようになったりと


目に見える変化が見てとれます。


6歳から8歳の子たちは、


頭も舌もとってもやわらかい。


受け入れる力を持ってくれています。


この時期にクッキングに来てくれる子たちは、


スポンジが水をすうように


成長しているのを感じます。