ちらし寿司&水まんじゅうⅣ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

女子チームのクッキング♪


食欲がなくなる夏もさっぱり食べれるちらし寿司と、


食欲を増して消化吸収を高めてくれるかたくり粉を使った


簡単水まんじゅうを作りました。

 


はじめに、子どもたちに、かたくり粉はナニモノかというお話をしました。


もともとは「カタクリ」という植物の根からとっていましたが、


量が少ないため、


今では「馬鈴薯」からとっています。


で、馬鈴薯(ばれいしょ)て、何!?


かたくり粉の袋の裏側、原材料をみると、「馬鈴薯でんぷん」と書いています。


馬鈴薯、て実は じゃがいも のことなんですよ!


農林水産省が、原材料の表示ガイドラインの正式名称を「馬鈴薯」としていることが影響しているようです。


たまにポテトチップスの原材料なんかも馬鈴薯と書いてあるらしいです。


何かの折に見てみてくださいね。



以下、クッキングの様子です。
水溶き片栗粉を火にかけています。