花ずし&きなこあめⅣ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今日は、花ずし&きなこあめ作り の最終回でした。


今月子どもたちは、昔の方の知恵と工夫がいっぱいつまった飾り寿司を体験しました。


お米が今よりももっともっと大事にされていて、貴重だった時代に生まれた花ずし。

少しでもごはんを美しくみせようとして作られたものです。


制限された中にこそ工夫が生まれるんだな~と感じます。


まず、のりを切っていきます。ビリビリ破れやすいので慎重に!


寿司酢を作って、ごはんに混ぜ、寿司飯を作ります。

ごはんは切るように混ぜますよ。
 


花ずしの花びら部分を作っていきます。


中心に甘い卵焼きを置いて花びらを合わせて花にします。それをさらに巻いて、  


完成! 一回一回包丁に水をつけながら切っていきます。
 


きなこあめ作り。べたべたできもちわる~い叫びと言っていましたが・・・

 


きれいに丸めてこちらも完成!


おまちかねの試食タイム♪
      お持ち帰り♡