11月のキッズクッキングは、これから益々美味しくなってくる鮭と大根を使ったお料理です♪
大根は部位によって辛味や甘味が違いますよ。
上部、中部、下部でどこが辛いか、甘いか、というのを予想してもらい食べ比べしました。
お子様によって、甘味や辛味の感度も違うので。。。
どこの部位を食べても辛い~!というお子様もいらっしゃいましたが、
ほとんどのお子様が違いをわかってくれたようです。
さて、大根は好きかどうかと言ったらそうでもない子が多かったです。
(5人中4名が大根はびみょ~とのこと)
今回のクッキングでちょっとでも大根が好きになってくれると嬉しいなあ、と期待をこめながら、
まずは、おかずにもおやつにもなる大根餅作り。
ひたすら大根すりますよ~。 ネギは、キッチンバサミで切っていきます。もちろん包丁でもOKですよ。
干しエビと大根おろし、ネギに上新粉を混ぜて・・・
なんと!!!色がピンクに!!!
私間違えて着色料入りの干し海老を買ってきていました!
子供たちごめんよ~(泣)
それを弱火でこげめがつくまで焼いていきます。
魚のホイル焼き作り。
まずは、絵本「さけ」を使って、鮭のお話。
残念ながら国産の生鮭がなくて魚金さんでノルウェー産サーモンを、しまむらでは荒巻鮭を1本購入。
鮭の頭を見て「これ、偽物?」とSくん。
子供たちも興味津々でした!
子供たちにはサーモンを使って料理してもらいました。
新巻鮭は試食用に使いました。
「もこみちみた~い」
とKくん。
朝のMOCO'S KITCHIN 見ているんですね~。さすが料理男子!
あんな感じかっこいいですよね~。
野菜は、イチョウやもみじ、木の葉の型で抜いて秋の感じを演出。
彩りにえだまめをいれましたが、他の緑でももちろんOKですよ。
長男がバターを入れたら美味しかったという話をしたら、皆バターを入れてました。
ホイルをとじて、オーブントースターへGO!
しばらくすると、美味しそうな香りがぷ~ん。
「食べた~い、美味しそう! お腹すいた~」
と子供たち。
いよいよ試食タイム♪
「あれ?大根の味がしない」
「上新粉をいれたのはもちにするためか~」
「ホイル焼きうめえ」
なんて声が聞こえてきてました。
実は、地味目の料理で子供たちの反応が心配だったのですが、モリモリ食べてくれて内心ほっとしました。今回の料理は家で自分で作れるものばかりなので、是非また挑戦して欲しいと思います。
次回について
次回は何を作りたいか、と聞くと全員一致でケーキ!
ということで、男子チームは12月はデコレーションケーキに挑戦します。。
ちなみに内緒ですが(え?内緒じゃない!?)、
男の子達、クッキングに来ていることはあまり同級生に知られたくないそうです(笑)。
理由は、馬鹿にされるから。
大きくなってからは料理男子はモテるのにね~!
料理好き男子よ!
ここは秘密の料理クラブ(?)なので是非いらしてくださいね♪
余談;
「俺は遊びに行きたいのにクッキングにきているんだ!」とHくん。
それを聞いて
「小さいうちからやっておけば、大人になってから楽だよ」とKくん。
Hくんはクッキングは好きなんですよ~。
もちろん自分の意志で来てくれているのですが、
お友達とも遊びたいのも事実。
ちょっと揺れるんでしょうね。
「え~、じゃあ、来るのやめる?」
て聞いたら、
「いや、きます!」と即答(笑)。
小さい頃からきてくれているKくんですが、
そんなことを考えていたなんて~!と私内心彼の成長に感動していました。